塗り替えよう、君のヒストリー。

今日は、卒業式だった。だいたい、公立高校は今日式だったって
ところが多いんじゃないかな。
式は、9時半頃から始まる、みたいなことを前もって聞いてたから、
それより前に登校することにした。
ウチが学校に着いたのは9時ちょい過ぎだったんじゃないかな。
まだそんなに生徒が集まっていない感じだった。
ちょっと早めに来たものだから、職員室に寄ってレターケースに何か
入ってないかを確認しようかと思ってたんだけど、中を覗いてみると
なにやら朝の会議的なことをしてたから入るのをやめた。

だから仕方なく、準備室の方で時間つぶしをしていた。
時間ぎりぎりまで教員採用試験の参考書を読み進めて、9時半頃に
体育館に行ってみた。
行く途中、外を眺めてたんだけど、まだこの時間でも生徒が全員
登校している感じではなかった。
体育館にすぐ入りたかったんだけど、そういえば入ってから自分はどこに
いれば良いんだろうとふと思って、たまたま見かけた教頭先生に聞いてみた。
このね、教頭先生なんだけど、ものすごくいい人なの。
なんか、こないだの飲み会で聞いた話では、教頭さんが変わってしまうとかなんとか。
だから、来年度の初出勤時にはもうすでにその教頭先生ではなくなっているって
ことなんだよね。関わりは殆ど無かったものの、最初から凄く親切にしてもらってきてたから
ちょっと寂しい。
飛び入り参加するウチなんかは後ろに立たされるのかと思ったら、教頭先生は
「職員に変わりはありませんから^^」って言って職員席に座るよう指示してくれた。
嬉しかったなぁ。肩身の狭い非常勤講師にとってはこういう気遣いが一番の救いだもの。

ウチが体育館に入ってからも、まだしばらくは式が始まらなかった。
保護者がゾロゾロと入ってきてるんだけど、その中の一部の人から
「席ってどういう風になっているんですかね?」と質問されて困惑。
最初は「講師なので分かりません」と答えていたけど、何度もその返事をするのが
苦痛だと思ったから、近くにいた先生を捕まえてどういう配置されているのかと
確認して、それからは問題なく案内が出来た。

職員席に案内されていたものの、他の先生たちが全く着席する気配が無いものだから、
気が引けて全然座れなかったんだけど、卒業生が入場ってところでやっと着席できた。
3年生の生徒たちは一応全員相手にしてきたわけだけど、正直、今日初めて
ちゃんと顔を見たって子が結構いたかもしれない。中には
「あれ?こんな顔いたっけ?」っていうくらいw酷いな。
担任の先生なんて、特に顔を把握してなかったし、むしろ名前も一人、二人くらいしか
分からなかった。
式の形式としては、至って普通だった。当然だけどね。
普通に卒業証書渡して、校長さんのコメント言って、おしまい。
そういえば校長先生が、卒業生に向かって
「失敗を恐れないで挑戦していって欲しい。出会いを大切にして欲しい」なって訴えていたよ。
至って普通のことだけど、これってホントに大切なことだものね。
てか、卒業式って来賓からのコメントとかそういうのなかったっけ?
余計なのが無いのは個人的には嬉しいけど、なんか違和感あるかも。
授与式が終われば、あとは解散かと思ってたけど、スライド上映なるものがあってビックリ。
これは、同朋で言えば合唱構成詩に値するものだね。
まあ、合唱構成詩と名乗るには、詩を読む人が居ないし演出も全く無いに等しいくらいちゃっちいけどね。
スライドの合間にちょっとしたコメントが入ってるくらい。
BGMが松任谷由実の卒業写真から始まって、レミオの3月9日、EXILEの道、
川嶋あいの旅立ちの日に・・・の4曲だったかな。
ホントにシンプルなスライドなんだけど、なんかウルっと来たね。

なんだろう、これまで自分の卒業式以外で参加するっていうと、たぶん高2の時に
一個上の先輩たちの卒業式に参加させてもらったくらいじゃないかな。
いずれにしても、これまでは在校生として、卒業生としての参加でしかなかった。
でも、今回は学校の職員として、それに、卒業生である3年生の授業を全部受け持った
教科担当として観させてもらったわけだから、また別の何かを感じたよね。
体育祭とか、文化祭とか、見に行ったからスライドでその時の写真が写ると
凄く懐かしく感じた。
卒業生を送り出す先生たちを見ていたら、ウチも早く送り出す側になりたいと思った。
担任としてその生徒たちを相手する3年間は大変なことかもしれないけど、
卒業式ではそんなそれまでの苦労が一気に吹き飛びそうだもの。
きっとこの瞬間を誰しも待ち望んでいるんだろうね。
そんなことを考えたりした。

他校の卒業式なんてたかが知れてるだなんて馬鹿にしてたけど、
今回、参加できて本当に良かったと思う。
改めて、今後も自分はこの職に就くために頑張るんだろうなってイメージが掴めたし。
とにかく、今日卒業式を迎えた高校3年生全てに向けて、「卒業おめでとう」と残しておきたい。

それと、今日はCDが3枚同時に届いた。

左上から、「鋼の錬金術師 THE BEST」、「タギルチカラ!」、「FEBRUARY & HEAVENLY」の3枚。
ハガレンのベストに関しては、正直そんなにいらなかった。
ただ、一番新しい映画で使われてた曲も含めて第1期の曲から全て入ってるっていうから
なんとなく買ってみたよ。珍しくね、ラルクの「GOOD LUCK MY WAY」だったかな?
あの曲が映画放映当時から好きだったものだから。
てか、ホント映画観たい。
タギルチカラ!はデジモンの挿入歌だね。アニメで初めて聞いたときは和田さん以外の
歌声だったからハマりそうな感じはしなかったんだけど、
実際にちゃんと聞いてみたら結構良い曲だったというw
こりゃしばらくはハマりそう。

そして3枚目はTommy february&Heavenlyのアルバムだね。
これに関してはノーコメント。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です