今日は卒業生を囲む集いだった。
もう、このイベント?に参加するのは何年目だろう・・・。
ウチの記憶が正しければ大学2年の時から連続で、今回が4回目な気がする。
毎年ホントに嫌なんだけど、なんだかんだで慣れてきた。
最近は、同朋に行くときは大抵車だったんだけど、なにやら今は事務棟の駐車場が
工事中だとかなんとかで車が止められないとあらかじめ注意書きされてたから
仕方なく今日は電車で行ったわ。
久しぶりに中村公園から学校まで歩いたけど、これ、行き帰りだけで8000歩近く
歩いててビックリした。普段、8000歩も歩くことないからね。
それはともかく、集合時刻が9時半になってたから、それより前に学校に行こうと
思って15分頃に到着したかな。
いつも通り、会議室が控え室になってた。自分の名前を名簿に記入して、交通費受け取って、と
毎度同じ流れ。それからまあ1時間程、会議室でずっと待たされてた。
10時15分頃だったかな、その囲む集いの聞き手である2年生を担当してる担任団が現れた。
ウチはH野先生が担当する分科会の方に行くことになってた。
呼ばれるのを待ってたんだけど、その前に、H野先生に別のことで呼ばれた。
何かと思ったら「表彰します」なんて言われて、情報処理検定の合格証書を渡すんだと気づいた。
他の卒業生も待機してるところでまさかそんなことするとは思いもしなかったからビックリした。
その時丁度、T中がH野先生の隣にいたわけだけど、H野先生が
「どうする?師匠(T中)、元担任から表彰してもらった方が良い?」なんて言われて。
正直どっちでもええわw
ということで、6年のブランクを経て情報処理検定1級ビジネス情報部門に合格しました。
そう、前回っていうか2級に合格したのが丁度6年前のことだったんだよ。
6年って・・・そりゃあ年取るわけだわ。
さて、肝心のベシャリについてだけど、さすがに4回目ともなると、
大分緊張もしなくなってきたね。なんか最近、こういう場面で意外と緊張
しなくなった自分をよく感じられるようになってきた。
とは言ってもやっぱり緊張してるんだよね。でもね、昔と比べたら大分マシ。
そうだなー、話の内容は最後を除いて悪くなかったと思う。いや、
最後の話も・・・別にアレなんだけど、でも気になっちゃって・・・。
後輩に対してのアドバイスを、だいたい毎回言わされるの。最後で。
それで、今回話したことは、確か前回もしてるような気がする。
結局ウチが後輩たちに伝えたいことは、何か困ったときに、相談に乗ってくれて、
出来ればアドバイスもしてくれる、そんな心強い味方を一人でも作っておくと、
何かと生きやすいみたいなね。
それって結局、ウチからしてみればT中そのものなんだけど。
それで、そういう人を作った方が良いっていうだけのつもりの話だったのが、
今冷静になって話してた内容を思い返してみると、どーもウチがT中大好きな感じが
滲み出てるような・・・好き好きアピールしちゃってたみたいな感じなんだよね。
ほどよい緊張感で恥を忘れてたのかしらないけど、後々になって後悔した。
でも、まあ、間違ったことは言ってないし、良しとしよう。
囲む集いが終わってからは、K澤先生に昼食をご馳走してもらった。
先輩たちとも一緒になって食べてた。
あいにく、K澤先生はなんか病院で検査があるみたいで飯が食えなかったそう。
そして、それが終わってからは同窓会室へ。
なんか先輩から同窓会室のパソコンとプリンターの接続の設定をして欲しいと頼まれたから。
USB経由での印刷設定は簡単にできるから良かったんだけど、ウチとしては無線LANの
環境を整えたかったんだよね。でも、いろいろと情報が足りなくて最後までやりきれなかった、
ひとまず、プリンターはデスクトップの方から印刷できるようにしてあるから良いけど。
あーあ、今日はホント疲れた。