日が経つにつれて、段々悪いことばかり考えるようになって来た。
悪いことって言うのは、なんで自分が辞めされられたのかっていうこと。
教頭は「コマ数の関係で・・・」なんて言ってたけど、そんな言葉にね、
簡単に納得するような単純な人間じゃ無いわけ、ウチは。
人の言葉の裏には何か隠されていると思うような疑り深い部分あるから、
やっぱり信じられないわけ。
で、考えられることとしては、やっぱりネット上でのウチの存在だと思う。
ブログで学校でのこととか書いちゃってるし。
一応名前とか伏せたりしてるつもりだけど、それでもやっぱり
分かっちゃう人には分かっちゃうよね。
そういう可能性があるんじゃないかって思わせるかのようにアクセス解析では
名古屋市内の教育機関で使われているようなブロバイダの情報が残されてたし。
まあ、全く関係ないかもしれないけど。
それと、もう一つ。今日、ふと「あ、コレがなにげに危ないかも」と思ったのが、
あの例の出会い系アプリで顔を晒してたこと。
いや、別にウチは顔がバレることはなんてことないと思ってたんだけど、
やっぱり、聖職者と言われるくらいだから、教師の仕事って。
それだから、そういう職に携わってる人間がそうやってバレちゃうと
まずいのかな・・・と。
そんなこんなで、アプリでの顔写真はモザイク掛けた。
あーあ、でもホントどうなっちゃうんだろう。
そんなこと思いつつも、のんびり暮らしてる自分を客観的に見て、
実にバカだな・・・と感じる。
そういえば、昨日買い物に行った時に、懐かしいものを発見した。
そう、暴君ハバネロ。
これさあ、高校生の時めちゃくちゃ流行ったんだよね。
細かく言うのであれば高1の時だったと思う。
当時めちゃくちゃ大好きだったんだけど、いつの間にか無くなっちゃってたんだよね。
だからだと思うけど、商品名が「帰ってきた暴君ハバネロ」になってたw
相変わらず美味しかったけど、もしかしたら当時ほど辛く感じなかったかも。
でもね、クセになるわ~コレ。ホント復活してくれて嬉しい。
それと、こないだからちょこちょこテレビで見かける、ペヤング焼きそばの激辛バージョン。
正直、焼きそばの激辛ってどんな味なんだろうって思って食べたら、
味自体は普通の焼きそばとなんら変わらなかったw
そう、美味しい。それでいて凄く辛いw
ウチ、結構辛いもの大丈夫なつもりだったけど、コレはホント「ヒーハー」って感じ。
そもそも口が痛いのよ。唇も。暫くヒリヒリが続いて結構やばかったw
でも、たまに食べるには良いかも。
それにしても、あの辛さは何から来てたんだろう。ハバネロとかでは無さそうなんだけど。