真っ直ぐに駆け出す晴れ渡る青空が眩しい。

昨日は、日付が変わる頃、湯吉郎で風呂に浸かっていただろうから
日記更新をサボってしまったけど、今日、この日記でこの二日を振り返っておこう。

まず月曜日、この日はあらかじめ予定が決められていた。
というか、本人からははっきりと聞いていたわけではないんだけど。
ウチの姉ちゃんがもうすぐで新築の家に彼氏と暮らすため引っ越すんだけど、
その引っ越しに必要な家具を見に行きたいと話をしてたみたいなの。
それで、前日になって頼まれたのは「大口のヨシヅヤまで連れて行って」だった。
正確には、その大口のヨシヅヤと同じ敷地内にある家具屋に行きたがってた。
正直、大口ってどこだよ・・・って感じだった。
ナビで調べてみたら小牧市みたい。小牧なんて行ったことないから
全く分からなかったけど、とりあえずリクエストに応えてあげようと思って。
ウチは本当なら昼ドラを見て、その直後に出発しようかと思ってたんだけど、
母さんが珍しく「遠く行くだろうから・・・」って気を遣って早く準備してくれた。
そんなことしてくれたならこちらとしても、昼ドラはさておき行くべきかと
思って出発。もちろん昼ドラは予約録画済み。
平日とはいえども、流石に下道で行く気は無かったので名古屋高速を使ってビューッとね。
どうだろう。1時間掛かるか掛からないかで到着したんじゃないかな。
それで、一応ヨシヅヤ大口店に入るわけだけど、正直敷地の入り口見てビックリしたわ。
凄い出入り口が狭いのwww
しかも、店の立地というか立っている場所?それが中に入り組んだところというか。
結構静かな通りのど真ん中に建ってたわけ。
まあ、他のヨシヅヤだって全てが都会のど真ん中に建っているとか、そういうわけじゃないけど、
あれはちょっと酷いわ。
家具屋は敷地内の奥の方にあったわけだけど、その店も外観は新しい感じなのに、
営業してるのか!?って思うくらいの閑散っぷりwww
まあ、ヨシヅヤ大口店自体が過疎ってる感じだったけどね。
とかなんとか言いながらも、姉ちゃんが家具を見に来たわけだから、
とりあえず入店。
中は意外と普通だった。いろいろな家具が置いてあっておもしろかったなー。
お目当ての商品は見つからず・・・というか、とりあえず見るだけって感じだったんじゃないかな。
家具屋見学?を終えてからは、昼飯食べてなかった、からと思ってヨシヅヤ内のフードコートへ。
フードコートは良いんだけど、何か他にも飲食店は無いかと、たまたま隣にそれっぽいテナントを
見つけて近寄ってみたら、これまた酷い。
何が酷いかって、その店、閉店してたの。しかも結構前からっぽい雰囲気。
店の入り口のところに食品サンプルが段になって飾られてたんだけど、
いくつかは1段目のところに落っこちててまさに無法地帯って感じだった。
平日でも、昼時ならばもうちょっと活気あっても良いはず。
そんなこと思いながら、適当に安いそば食べてフードコートを去った。
その後は、2階を軽く見て回ったんだけど、これもまあ酷かった。
2階のエリアを担当するには店員が少ない感じだったし。
まあ、客数が少ない限り仕方ないだろうけど、誰かあそこ再開発すべきだよ。

さて、結局大口店では何も買わず、今度は清洲のヨシヅヤへ。
また名古屋高速に乗って、清洲の方で降りた。
ここでは、フライパンとか、台所用品を結構買いだめた感じだった。
ウチはその間暇をもてあましてたというね。
母さんも、そろそろ食料品の買い物したいだろうと思って、
ここでしていくものだと勝手に思い込んでたんだけど、
母さんの買い物はアズパークで、ってことになった。

そう、元々話が出てたんだけど、アズタウン内にある
「ふとんのタナカ」に行きたがってたの。姉ちゃんがね。
結局、今回何を一番見たかったのかと言うと、ベッド関連。
クイーンサイズの何かが欲しい、みたいなこと言ってたね。
だけど、なんかクイーンサイズのものは全般的に取り扱いが少ないとかで。
だからいろいろとお店回ることになっちゃったんだろうけどね。

まあ、そんなこんなで12時前に始まった買い物巡りは、
18時頃にやっと終わって家に帰って来れたよ。
ここでゆっくり出来れば良かったんだけどねえ。
そうこうしていられず、急いで同朋へ。

そう、昨日は同窓会幹事の集まりがあった。
ウチは行くつもり無かったんだけど、ついこないだあんなことも
あったわけだし、幹事会はともかく、先生たちに相談にのってもらうために
学校にはちょっと無理してでも行くべきだと思った。
学校に着いて、真っ先に同窓会室ではなく、職員室に行ってみたんだけどほぼ空っぽだった。
数人しか先生がいなくて、しかも、その数人はウチからしてみればどうでもいい連中。
嘘だろう、こんな大事な話があるときに限って肝心な先生がいないとか・・・。
ショックを隠せずも、そのまま幹事会に仕方なしに参加。

その後は、チョネスと晩飯を食べて、風呂にでも行く予定だったんだけど、
その予定が少し変わった。なんか、久しぶりに同窓会費で焼き肉食べさせてもらうことになった。
職の無い今はお金をなるべく使いたくなかったからね、ありがたかった。
みんな、楽しそうに会話してたりしてたけど、ウチは正直そんな気分じゃなかった。
先生たちに話聞いて貰いたかったのに聞いて貰えなくって消化不良な感じで。
それでも、焼き肉美味しかった。

みんなとお別れしてから、湯吉郎へ。風呂に入り始めたのは10時半辺りだったかな?
そこからのんびりと2時間ほどチョネスとだべりながら過ごした。
ずっと露天風呂の方に居たというか、後半1時間は寝湯の方に居たんだけど、
あんな寒い中よくいられたなと思うw
湯吉郎に限らず、スパ銭や普通の銭湯とかはホント久しぶりだったから気持ちよかった。

そして今日のこと。
実は、数日前に、T中からのメールで「教育委員会に問い合わせた?」と聞かれてて。
それで教育委員会に問い合わせようと思ってたの。
だけど、教育委員会と一言で言っても課とかが細かく分かれてて、担当部署が
分からなくて電話掛けるにも掛けられなかった。
そんなこともあって、昨日改めてT中に相談してみたんだけど、
そうしたらアドバイスをくれた。それ通りに、とりあえず教育委員会に電話してみた。
「来年の講師の採用について教えて欲しい」と。
そしたら、その教育委員会の人は「ウチではなく教員人材登録銀行?のところに電話をしてください」
みたいなことを言ってきた。
ウチはその人の言うとおり、そこに電話してみるんだけど、そこでも同じようなことを
聞いてみると「ここでは、人材登録の受け付けを行っているだけであって、そういうことはお答えできません」
みたいなことを言われ、要するに断られた。
じゃあ、だったらどうすりゃ良いんだよ?どこに電話かけるよ?
と思ってた。イライラしてた。
それで、少し考えてこう決めた。めんどくさいけど、人材登録の手続きをしよう、と。
履歴書が必要って書いてあったんだけど、履歴書書くの面倒だわ、写真撮ってくるのも面倒だわで
正直もうやめようかな、と思った。
だけど、ここで少し面倒したことによってそれがプラスに動いてくれるのであれば・・・と思って
やっぱり用意することにした。

うん、こんな感じかな。今日の活動内容としては。
もうね、ここまでしたら、公立学校から誘いが来るのを待つしか無い。
公立の場合はそれしか手段が無いみたいだ。
そして、私学の方はというと、HPとかチェックしつつタイミングを狙うのみだね。
とにかく、まだ諦めてはいけない。

そういえばこいつ、今朝作ったてるてる坊主。
今週末に大阪観光に行ってくるわけだけど、どうやら週末の大阪の
天気が悪いみたいなんだよね。だから、古風だけど、子どもっぽいけど、
こいつを作って願掛けすることにした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です