知らなくてもいいコト。

3月期までオンエアしてたドラマのタイトル持ってきたんだけど、

ちょっと今日気づいたことがある。教員の仕事してて、数年前から

担任を持してもらえるようになってずっと苦手意識が強いのが

ホームルーム運営について。基本的にうちは説教臭い話は

したくない派なわけ。これは多分自分が学生だった時の教師に

対する印象というか、求める担任像みたいなものの一つだと思う。

それに、子どもたちは絶対起りっぽい担任が良いなんて思わないはず。

もちろん、叱るべきところで感情的になったりすることは悪くはない

だろうけど。

そんな自分にとって一つ試練なのが、来週試しに一回だけ実施予定の

ZOOMを使ったHRについて。子どもたちの様子を確認するのは

もちろんなんだけど、それよりもフリータイム的なのがあって。

本来はこういうことをやったら?とか提案事項がいくつかある

わけだけど、ちょっとセンスなさ過ぎて採用する気にならない。

一つ考えているのは、某ユーチューバーを意識しての自分の

スキンケアについてのプレゼンしてみるのはどうかなと。

分かる子とわからない子がいるかもだけど、それを覚悟でやりたい。

でも、そんな勇気あるかなあっていうのと、そのために軽くシナリオを

用意しておかないといけない気がする。そういうことも込み込みで考えていく。

あと、インスタとかLINEのタイムラインには載せたけど、今日は

マンションの管理人さんからマスクが郵便受けに入れられてた。

ちょっとした気遣い。素敵だよね。ほんでもってドンキにて

最近ツイッターで肌に良いと見かけたアイボリー石鹸を購入。

赤箱の在庫が大量に残っているから、ひとまず今の一つを使い切ったら

アイボリーを試してみようかと思う。

最後に、すっかり忘れてたけど、このタイトルを設定した意味。

自分が苦手とするホームルームだけど、ちょっとたまたまある

人が自分だったらこういう話をするかもなんてしてた内容が

あまりにもつまらなかったの。なんか、もっと周りの人たちは

子どもたちが興味を示すこと話しているんだろうなあとか思って

たけど、大したことなくて冷めた。もちろんユニークな人も

いるんだろうけど、案外大したことないんだなって思えば

少しは気が楽になるような気がする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です