分かってないよ、やっぱり。
怒らない、注意しないでうまくなんでも
解決できると思ったら大間違い。
その割に極端に厳しいところは厳しいというか、
結局子どもらの実態に応じた指導ってのが分かって
無いんだよね。本当にガッカリするばかり。
こんな話にならない人たちばかりな中でも
保護者は自分の思いをそれなりに理解してくれている。
この関係を一番大事にしないとね。
こんな関係が築けているのも、これまでの自分の
努力があったからこそ。他の担任にはできないことを
数多くしているつもり。2年生に彼らが上がって、
新しい担任と面談する頃に、1年の時のあの先生は
あんなこともしてくれたと伝染してくれることを願う。
それが実現すれば、いかに自分らが子どもたちの対応に
力を注いでいないってのが分かるはずだから。