20220816 テニスの記録

今日は南橋本での夏休みイベントを予約して

いたうちの最後の一本が残ってた。

リターンの練習がメインだったけど、

今日何よりも収穫ありと感じたのはサーブの

打ち方について。打ち方っていうより、トスの

際の体重移動の仕方というか。

これ、言われるまで気づかなかったんだけど、

どうやら自分はトスを上げるときに左足に重心が

行っていて、しかもそれがかなり力んでいると。

コーチからはその重心を右足に変えて、トスを

しながら左足の方へと重心移動をしていく

イメージみたいな話をされて打ってみたら

いきなりサーブの球の感じが変わってビックリ。

コーチからも程よく脱力できてるって言われて

嬉しかった。こういう指摘って言われてすぐに

ちゃんと言われた通りのことができなかったり

するんだけど、今回のこのワンポイントアドバイス

は自分の身体に染みこませやすかったのかもしれない。

このやり方がもう少し安定してきたら従来の

サーブの打ち方に戻してみても良いのかも。

肝心なのはトスと打点だと思うんだ。

あと、リターンの時にまた分かりやすいこと

言ってたんだけど、相手の球のスピードを見て、

それに対して自分は相手の球のスピードに

プラスいくつくらいのパワーを加えたら

100になるかっていう調整をするつもりで

打ち返すと良いと言うこと。足して100で

考えるというシンプルなやり方。これでこっちも

力み加減を調整しやすくなる。そもそも相手の

球の威力が強い場合にこっちも強く打とうとすると

失敗しやすいから、そこは相手の力加減を見て

自分の力も足して100になるくらいの調整と。

この感覚で個人差出てくるんだろうけど、でも

イメージしやすくてとても良い。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です