実は今年の取り組みの1つに、仕事でいろいろと
メモするわけだけど、記録としてとっておくべき
メモをいろんなところに書いては管理がめんどくさく
なってきてたから今年は手帳系を1冊にまとめようと
思って準備した。自分にしては珍しいのが、使う
のはほぼ新品のシステム手帳なんだけど、これが
今年のために新しく買ったのではなくて、一昨年
くらいに馬鹿みたいにシステム手帳にハマった時期
に試しに買ったうちの1つだった。本当はもっと
立派なものを買い足してという夢があったけど、
そもそもどんなシステム手帳のバインダーであれ
1年間ちゃんと運用できるのかということが大事
だと感じた。だから既にあるものでまずは1年
過ごしてみて、それでうまく活用できたと思えば
来年に向けてもっと立派なバインダーを購入
すれば良いんじゃないかということ。
そしてもう一つ。これは今朝思いついたこと
なんだけど、何度か手放してきたブログを再び
復活させて、今度こそ過去のログを全公開にして
Web上で日記を始めた約20年前のものから全部
見られるような環境を作りたいと思った。
約20年前から始めたとはいえ、昔の職場の人に
バレて指摘を受けたことをきっかけに5年以上
空白期間があるわけだけど、それを除いても
かなり膨大なログのバックアップをとってある。
noteで公開してきたものと、あと非公開のまま
眠らせておいたものは場所が出来たら地道に移行
していく必要があるけど、自分の歴史を感じる
自分のための空間を改めて作りたいと思ってる。
とりあえずnoteを始めて1年が経過して良かったと
思うことは、また昔みたいに1日1回は必ず更新
しようという時間を確保できるようになったり
したこと。
そんな感じで何か欲しい、チャレンジしたいって
なった時にお金がかかるもののうち、こうやって
一定期間お金をあまりかけない状態でもやれるか
どうかってのを試してからしっかり投資するって
いうやり方案外良い。
今日なんかも衣類を相当買い込んだあたり結局
浪費家のままじゃんとか思いつつも、これは
どれも必要な投資だったから仕方ない。とくに
仕事用のYシャツなんてもっと長持ちさせたい
けどボタンが取れてたり、脇の下の黄ばみが
気になったりとかいろいろあったからネクタイ
と一緒にある程度整理した関係で買い足す必要
があった。私服についてももう何年も着倒してる
奴が増えてたからサイクルを新しくしたいのと、
また少しずつ誰かと外に出かける機会が増えそうな
予感がしたから新しい装いをしたかった。
数万があっという間に無くなって悲しいけど、
実はまだ成し遂げたい目標を何とか達成できそうな
見込みはある。それは先月の給料とボーナスを合わせた
お金が過去最高額で残した状態で1月の給料まで維持
するという目標。ホントしょうもないけど、こういう
小さい成功体験の積み重ねが大事。テニスも一緒。
昨日あれだけ身体を酷使したから寝起き相当ヤバい
だろうと思ってたけど、BARTHの効果が発揮された
のか思っていた以上に身体が楽で自信がついた。
これが本当にBARTHの影響だとすれば、10回分
2500円じゃなくて30回分の6500円くらいの大袋
買うつもり。あと7回分くらい試せるから、また
テニス頑張りすぎたとか、身体痛めちゃいそうな
時に試してみたい。