付き合いもそれなりに長いし、良いところも
悪いところもちゃんと見えているはず。
もうこの子の対応は大丈夫でしょうと思って
いてもそうじゃないことっていろいろ出てくる。
だからその「もう大丈夫でしょう」って考えは
捨てた方が良いのかな。
何かと面倒な日だった。
でもとりあえず今日1つ何か成果があったとしたら
緘黙の生徒に自分の長所と短所を考えさせるに
あたって”得意なこと”や”不得意なこと”という
括りだとレベルが高いと思った。
だから、別にみんな当たり前のようにできる
こととかでも良いから、たとえば家の中で
親の力を借りずに1人でできることは何かを
考えてごらんと長所のアドバイスをした。
ただ、もっと具体的な例が必要だと感じて
本人の生活スタイルを考えた時にペットを
飼っている情報は得ていたから、ペットの面倒
を見てるでしょ?親に全部任せちゃうの?
って聞いたら「ううん」と頷いたから
じゃあペットの面倒が見られる、
食後の食器を自分で洗える、とかそんな
レベルで良いから他で考えてと指示を出したら
またそこから答えに導き出すまでが長い長い。
何も出てこないイコール自分はただ突っ立ってる
だけの何も出来ない人間、石像以下だと主張
しているようなものだよとちょっと追い込んでみたら
ようやく「部屋の掃除が出来る」って書けた。
時間は掛かったけどようやく自分の言葉で少し
表現できたと言うことが成果。