退学するだなんて話が自分のクラスの生徒から
出てきたらそりゃあ原因が自分に全くないと
しても多少責任感じるのが教師でしょうよ。
理由は金銭的に厳しいから。これが理由に
出てきたらどうあがいても止めようがないわけ。
一応保護者とも相談して何とか今学期いっぱいは
取り組ませて、ちょっとでも多く単位が取得
出来た状態で解放してあげたいとは思っている。
本人も本当は複雑な心境だと思う。だからこそ
強がっているのか何だか分からないけど、あえて
無神経な行動をとったりしちゃったのかなとか
いろいろ考えてみるけど、そんなことしたって
何にも変わらない。とりあえず辞めるって決まった
ことによって燃え尽きてしまっている本人の
気持ちをなんとか持ち上げていけるように
説得していきたい。
今日は週の始まりだし、憂うつなのは全然よく
あることであって。ただ、何で憂うつかって
ことをさっきふと考えていて出てきた答えと
しては常に仕事に終わりが見えないこと。
でもその一方で「この時間までには帰りたい」
って欲求はいっちょまえにあって、今はその
帰りたい欲が勝っているからこそ思い切れる
部分もある。前から分かっている通り、自分の
やっている仕事の中にはまだまだ無駄が潜んで
いるはずで、その見極めをしっかりした上で
少しずつ削っていく努力が必要。でも、その
覚悟をした上でしっかり行動に結びつけて
いけるか自信はない。そうやってちんたら
やっているから何も変わらないのよね。
わかっているけれども。