あの時の判断は間違っていなかったと感じたい。

この1週間は出勤する度に苦手な先輩とどう

向き合っていくべきかと考える時間が多かった

けど、結果的にその先輩の方が少しこっちに

歩み寄ろうとしてくれてるような空気を感じて

自分もどうにか歩み寄りたいと思うようになった。

一番手っ取り早いのは一対一でじっくり話をする

時間を設けることだと思っていて、昨日帰ってきて

から行動に起こしたことが1つある。

それは月末に予定している校外学習で職員が

ペアになって子どもたちの様子を見て回る

みたいな流れがあるから、その時のペアを

その先輩と一緒にしてもらえれば多少素直に

話ができるんじゃないかと感じた。

実際そうしてもらえるかは知らないけど、一応

副主任にお願いしてみた。

今日は12時半からヘッドコーチのレッスンが予定

されてたわけだけど、それを終えたら溝の口で

知り合いと食事しにいく予定だったからバタバタ

してた。レッスンは風が強くてなかなかテニス

しづらい状態ではあったけど、雨が降るかも

しれない予報だったのに対して何とか持ちこたえて

くれたから良かった。最後のゲームでは上のレベルの

人たち相手にゲームで勝つことできたし良かった。

またレッスン終わったあとに水曜夕方に担当して

もらってるコーチと下に下りるタイミングが重なった

から少しイベントの話をしながら解散した。

今日は外出している時間が長かったから、明日

やらなきゃいけないことが増えちゃったのがちょっと

嫌だけどなんとかこないしたいところ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です