吊し上げてしまえ。

クラスによって教室の環境整備具合に

差がある。汚いクラスと綺麗なクラスの差って

ことなんだけど、この手の話は以前から度々

話題にされてて。自分なんかも担任1年目の

時に教卓の中がごちゃついてると良くない

みたいな指導を受けてから絶対文句を言わせない

と思って整理整頓を心がけてる。

ここ最近もその最低限の整理整頓はさせてる

けど、数年前から教科書類を生徒たちがロッカーに

置いていって良い時代になってから彼らの

管理能力の差を考えると徹底して綺麗な

状態を保つのは難しいと半分諦め始めてた。

それでも極力自分で綺麗な環境作りを心がけ

続けているわけだけど、その一方で手を抜いてる

連中はたくさんいるわけで。それでそのできていない

奴がいるって話をするのは構わないんだけど、

もっとちゃんと名指ししたりしないとそいつに

「直さなきゃまずい」「恥ずかしい」と思わせること

できないんじゃないのって話。

非難されることを恐れているのか知らんけど、

できていない奴、職場の環境にふさわしくない奴は

どんどん晒してこのままじゃお前クビにするぞくらいの

勢いで脅しをかけても良いと思う。

馬鹿は痛い目みないと分からないんだから。

自分らは立場的に中年層には文句を直接言うとか

なかなかできないけど、トップの立場ならもっと

がっつり言うことが出来るはずなんだから。

長い付き合いだからって変な情が湧いてるのかも

しれないけど、今本当に大事にすべきなのは

40代以下の職員たちだから。50代以上なんかは

もう10年も働くかどうか分からないし、どう

頑張っても時代遅れな奴しかいないんだから

諦めて消えるときが来るのを待つしかない。

でも40代くらいまでならまだ20年近くは

仕事で貢献してくる。普通に考えたら分かる

ことなのにね。争いごと、ドロドロな雰囲気を

避けたいつまんない奴のやることは到底理解

できないし、したくもないわ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です