後悔ありきの人生だから一つでも多く思ったことは実行に移したい。

7時29分発の新幹線に乗って愛知から神奈川に

戻ってきた。そう、元々レッスンを予定してて

帰省するならその合間で十分だろうという計画

だったわけ。折角3,4年ぶりの帰省だったから

親のことを考えるともう少し居た方が良かった

気もするけど、今回はあくまで帰省すると自分の

気持ちがどう変わるかというか、どんな感覚

だったっけって思い出すだけで十分だと感じた。

ただ、母親から聞いた話なんだけど、うちの

実家の集合住宅には自分が小さいときから母親と

関わりの強い知り合いのおばさんが2人居て、

そのうちの1人、旦那さんが75歳くらいかな。

今年の5月に亡くなっちゃったんだって。

うちの父親は今月70歳になったばっかりだけど、

結局今が元気でもいつぽっくり逝くかなんて

もう分からないし、すぐその時が来てもおかしくない

段階まで近づいてきてるのかなって。

それに、今朝は実家から名古屋駅まで40分弱の

道のりを運転してもらったんだけど、ちょっと

その運転がこれまでに見たことないくらい危なげだった。

クラクション、2回は鳴らされてたかな。

それで昨日買い物に連れて行ってもらった時も

そうだったけど、コーヒーか何かを飲もうとした

瞬間が青信号に切り替わるタイミングで、それで

見落としてしまって「変わったよ」って声かけて

ようやく発進するってことが1回あったわけ。

昨日の1回は別に何とも感じなかったけど、

今朝の名古屋駅までの40分間で5回程度信号の

切り替えタイミングを見逃すというか、出遅れる

というかそういう場面に遭遇して流石にまずいと

思った。こんな状態で運転を続けさせてたら

まずいと思ったから、名古屋駅で別れてすぐに

母親に電話を入れて、本人には言わないという

約束で運転中の注意欠陥が目立つことを伝えた。

母親はペーパードライバーだけど、信号の切り替わる

タイミングくらいは助手席に乗ることがあった際に

見守ってあげられるはずだから今後車で出かける際は

その点気をつけてと念押ししておいた。

甥っ子、姪っ子の成長をある程度見届けたいと思える

ようにもなったし、親もそろそろこまめに様子を見て

いかないと心配な気もしてきたから次は年末に帰れる

と良いかなと思ってる。

さて、神奈川の家に戻ってきたと思えばすぐ

シャワーを浴びて荷物を持ってスクールへ直行。

向こうで買ってきたおみやげをスクールのスタッフ

全員と、あとはお世話になっているコーチ2人に

それとはべっこでお土産を渡そうと決めていた。

本当は2人だけに渡したかったけど、なかなか

個別に渡すって個人的にハードル高いから

そうなると全体に渡す流れで個別でもって

流れなら誰に見られても文句ないだろうと考えた

うえでそうすることにした。

でも、全体向けに渡したゆかりは子ども舌の人には

おいしさが分からないと思うから学生スタッフ

たちに食べてもらえるかちょっと心配。

とはいえ、別に学生スタッフはおまけ程度にしか

考えてないから、肝心の2人が個別で渡した

カップ麺を美味しく食べてくれれば問題ないや。

そう。こういうの渡すこと自体は悪いことでは

ないと思うし、渡したいと思うなら渡せば良いって

考えではあるけど、他人の目を気にしすぎてしまう。

でも、他人の目を気にして自分のしたいことに

蓋をしてばかりじゃつまらんじゃん。

それでしたいことばかりして他人に迷惑掛けてたら

アレだけど、別にすぐ消費できるような食べ物を

渡すくらい迷惑ではないはず。それにこういう行為

イコール自分なりに可愛がりの一つみたいなもんだから。

どうせ誰しもどんな選択をしたって結局どこかで

必ず後悔する場面はあるわけだし、その後悔を

恐れて何もしないとかっていうのは違う。

そりゃあ何でもかんでもできる勇気まではないけど、

これをしてみることで自分の気持ちが救われる、

もしくはプラスに働くと感じることは一つでも多く

実行に移していかないと。そうやって満足度を上げてく

ことも自分を保っていく上で大事なことでしょ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です