愛情不足に気づいててなんでお前らは愛情を注げないの。

今の世の中、共働きの世代が多いじゃん。

共働きの家庭イコール子どもに愛情が注ぎ

切れていないってわけでもないけどさ、

それに加えてシングルの家庭とか見てると

やっぱり何か足りていないなって子どもの面倒を

見る立場からすると感じるわけよ。

で、結局その点が大きく欠如していると子どもらの

登校も不安定になりやすいと思うの。

そんな傾向は日々子どもらも見ていればなんとなく

分かるはずなのに、それに対してしっかり親代わり

として、担任として子どもたちに入り込めない奴が

多すぎると思うんだよね。

面倒なんだろうね。でもさ、面倒だからって

手を抜くって感覚を社会人になった今も持ってるって

単なるクズだと思うよ。お前のその仕事ぶりに

金が発生してるんだぜ。

それなのに面倒だから妥協しつつも、もらえる金は

きっちり貰うとかクズ過ぎてボコスカに殴って

やりたいんですけど。

たださ、思うよ。結局自分自身も十分に愛情

注がれてこなかったって奴は、愛情を他人にしっかり

注ぐって感覚が分からず踏み込めないって。

そういう意味ではやっぱり自分は親に大事にされて

きたのかなって思うし、本当に感謝。

誰かのために自分の身を削ってまで一生懸命

尽くせる人はきっと育った環境に恵まれてるんだよ。

それだできない人は残念。ただそれだけだね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です