未来はこの瞬間から作っていける。

レイトショーでプリキュア映画を観てきた帰り。

1時間ちょっとの作品だからあんまり展開を細かく

作り込めないんだろうけど、にしても始まりが

いきなりすぎた感が強い。過去に何作品か

観たことあるけど、今回はあまり感動するって

ところまではいかなかったかな。でも、過去シリーズ

の名シーンを一気に観れたのと、デパプリでこんな

名言あったっけってのがこのタイトルな訳だけど、

そういう新しい発見ができたのは良かった。

ていうか、終わった後わかったことだけど、意外と

一人で観にきてる男の人がいた。思うけど、

プリキュアの映画を観に行くってなった時に

なんのためらいもなく付いてきてくれるような

友達欲しいかも。あ、でもいかにもオタクくさい

人は無理。

今日から三連休が始まったわけだけど、自分としては

ただ呑気に過ごして終えるのは気が引ける。

進めておかなきゃいけない仕事がいくつかあるから

それをこなしたいけど、自信ないなぁ。とはいえ

授業準備はもう子どもたちに何やるかを伝えてある

から実現できるように頑張らないと。

今日は2週ぶりの土曜日のレッスンだった。

水曜日のレッスンで力を抜いた打ち方を意識できてた

から今日も最低限そこは意識しようと頑張ってみたら

案外良かった気がする。あと、サーブも力を入れる

ことは抜きにしてトスの安定とか他のことを意識したら

これもなかなか良かった。

でも、何よりも今日凄く良かったのは、ローテーション

で雁行陣の練習している時だったかな?

ボレーで右、左とかなり忙しく動かされてたんだけど、

どれもコーチが送ってくるやさしめのボールではあったの。

こんなの厳しいよとか思いつつも諦めず動いてたら

ちゃんとその右のボールも左のボールも拾えて

結果的にスーパープレーが実現したという。

これにはさすがにコーチもビックリしてたし、何よりも

自分がビックリだっての。

相変わらず「明らかにこれ上達してるでしょ!」って

自身持てるほどのことは起きないけど、それでも

ちょっとした奇跡的な動作が起こせるようになって

いるのは少しずつ前へ前へとステップアップしている

と思いたい。

本当にこの夏はテニスを通じて小さな変化、もちろん

良い意味での変化をたくさん感じられた。まだまだ

伸びしろがある感じがするからやる気は漲るばかり。

今日も周りは中級クラスの人たちで囲まれてたんだと

思うんだけど、1人前から見かけたことあったけど

一緒になったことのない上のクラスに居るであろう

おじさんに、最後名前を聞かれたんだけど、ひょっと

したら今日一緒にレッスンを受けてて何か自分に

感じるものでもあったのかななんて思ったり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です