言わなきゃわからない?かといって頑張ってるアピールはうぜえだろ。

結局そこなんだよ。

いいか?何するにしてもごちゃごちゃ

言われるのが一番許せねえし黙らせて

やらねえと気が済まねえのが自分の性格なわけ。

凄く苦手だった先輩も、今年度はむしろちょっと

信用できるくらいまで自分の中で優先順位が上がった

わけ。これって何でかっていうと、実際は分からない

けど、接していてたぶんそうじゃないかなと思うことと

して、自分が何か周りから指摘されるのが凄く嫌で、

文句を言わせないように陰で努力してるんだろうなとか

そういうことを察してくれるようになったんじゃないかなって。

その証拠に「てめえにそんなこと言われなくなって・・・」って

感じる要素がなくなったから。

そう、そうやって言わなくても分かってくれる人がいる

のは助かることだけど、みんなにそれを求めても無駄

なのは分かっている。

ただね、そろそろ気づいて欲しいな。

お前らと違う次元で仕事を片付けるために誰よりも

早くに出勤して仕事を頑張っていると言うことを。

いいか?お前らがちょっかい出せるような域じゃないんだよ。

ケンカを売るからにはそれなりの覚悟をしろよ。

お前がそのつもりなくても、空気を読めない

「これやっているか」「これ進んでいるか」

みたいな発言した時点で完全に標的はお前だからな。

ただ、時にはどれだけ文句を言われまいと頑張って

いようと何かが抜けてるときもある。

そういう時に指摘される分には仕方ないけど、

二回目に同じ事を言わせるような隙を与えない

努力は常日頃してる。相手を選べ。

いや、選べない、そもそも見抜くセンスがないから

雑魚のくせにちょっかいをかけてくるんだよな。

分かってる、そんなつもりはないということを。

でもこっちはそうとしか捉えられないんだよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です