お前らの手の届かないところを目指して。

本格的に別路線、別次元を極めていくべきと

感じたこの1週間。使えない奴はお飾り程度に

見立てて利用できる場面は声かけをしつつ、

それ以外の場面はゴミでしかないと認識して

いこうと思えた。

自分より勤続年数が多いとかもう関係ない。

結局子どもたちのことをどれだけ見ているか。

今日の帰りのHRもかなり挑戦的な内容となって

今日の帰りのHRもかなり挑戦的な内容となって

しまったけど、クラスの生徒からしてみれば

「これは言われても仕方の無いことだな」ときっと

思ってくれたと信じたい。

そしてお昼休みに相変わらず表に出てる職員が

少なすぎてブチ切れ。

ゴミにもほどがあるだろと思いつつも、程度の低い

連中には意識が高い自分の思いなどⅠミリも伝わって

いないと実感。

ゴミはゴミでしかない。埃のようにファッファっと舞って

とくにこれといった居場所もなくさまよう、もしくは

捨てられる運命でしかない救いようのない奴ら。

そんなお前らに生きてる価値はあるのか。

生きてる価値は見いだして貰うのではなくて、

自分で見いだしていくもの。大人になってもその辺が

分かっていない奴らは生きる価値などない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です