その場にいない人だからこそ感じること。

いつぶりだろ。確か夏頃に一度職場の先輩たちとの

テニスをしてたと思うんだけど、久しぶりに合流

してきた。土日の17時から19時の2時間が潰れる

だけならそんなに大したことないけど、その前後に

移動等で往復2時間程度は持っていかれるとなると

結局のところ4時間は時間が潰れてしまうわけ。

これって土日に家事をこなしてる時間が長い自分

からしてみると結構な痛手なわけで一時は毎週

のように通ってたけどここ1、2年は距離をおく

ようになってた。

今日はそもそも昼にレッスンを受けてたし、別に

レッスンで動き足りなかったとかじゃないんだけど、

なんとなく最近行こうかなと思ってタイミングが

合わなくて今日はいいかなと思えたから。

ちなみに今日のレッスンは先週に比べると自分を

含め3人でいろいろやらせてもらえたんだけど、

残りの2人が苦手な夫婦で。とくに旦那の打つ球が

めちゃくちゃなのがイラッとするし、嫁の方も

返しは上手ではあるんだけど、なんだかやらしい

コースを狙ってくるというか。夫婦揃って

むしゃくしゃさせやがってと思ってムキになってたら

コーチが察したのか「相手が取りやすいように

加減して」みたいなこと言われて少し反省。

夫婦に対するストレスはあったけど、人数少なめ

であったことによって動かしてもらえたのは

嬉しかった。あと、何だか少しコーチのテンションが

高めだったのも少し面白かった。

レッスンに対する嬉しい出来事はそのくらいだけど、

本当に良かったのはその後のこと。

今日は出口寄りのベンチが空いてたからそこで

片付けを始めてたらコーチが近くに待機してて。

でもこっちとしては話かけたい気持ちはあるけど、

レッスン中に木下オープンに参加したって話は

したし話題も浮かばなくてなんだか気まずいなぁと

思いながら片付けしてたんだけど、そしたら向こうが

「グッズとか何か買ったんですか」って話題を振って

きてくれて少し話ができたのが良かった。

その後水曜定番のコーチも合流して自分の片付けが

終わったタイミングで一緒に3人で下まで降りてった

わけだけど、自分としては好きなコーチ2人が

やりとりしてるのを目の前で見れたのが楽しかった。

ここのところ、レッスン終わりに一声はかけてくれ

ようと意識してくれてるのか分からないけど、今日も

ぎこちない会話とはいえレッスン外でも少し接点

が持てたことに意味がある。

そしてまた職場の先輩たちとのテニスの話について。

先輩も含めて自分の球を受けるのはみんな久しぶり

だったこともあってか打ちづらいなんて話がよく

出てたけど、先輩からはバウンドしてからの

伸びがすごくて嫌らしい球なんて表現をされた。

そもそもこのテニスの集まりは先輩と自分の

2人しかスクールに通っていなくて、最初のうちは

女性職員2人が定番で入ってて、最近になって

自分が大の苦手とする多動な男性職員が

さらに加わってよく集まるようになってるみたい。

女性職員2人のうち片方はテニス経験者で

ボレーがそこそこ上手でライバル視してる部分が

あるんだけど、今日に関しては別に自分はまだ

ボレーが安定しているとは思えないけど、また

夏に一緒にやった時より自分がボレーで攻める

ことができてた気がして良かった。

何よりもサーブが比較的安定していて、それを

返すのに苦労している周りの様子を見てる分には

気持ちよかった。

ペアがスクールに通っている先輩以外だと

こっちの移動距離がどうしても長くなりがち

なわけだけど、そこはペアを信頼していないから

とにかく動きまくった。そして厳しい球にもなんとか

食いついて返すことができた。

最近加わるようになった苦手な男性職員からは

「凄く上手」なんて褒めてもらえたけど、そりゃあ

お前らと違って良いコーチに恵まれてレッスン全力で

参加しているわけだから上達するに決まっとる。

その男性職員もこのテニスの集まりに来るように

なってスクールに通うようになったみたいだけど、

あんな奴に追いつかれてたまるものか。

それよりも何よりも、またちょっと先輩に自分の

テニスが成長しつつある様子を見せられたのが

良かった。

レッスンでずっと面倒見てくれてるコーチたちから

してみればそんなに変わったと思える点は少ないの

かもしれないけど、たまにしか自分とテニスをしない

人たちからしてみれば、おそらく自分が思っている

以上に成長を感じてもらえているのかもしれない。

今後も大好きな2人のコーチのレッスンの時間を

大切に頑張っていきたいと改めて感じた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です