社会人同士なわけだし、それぞれに仕事があって時間の
都合がつかないとかはもちろんあるとは思うよ。
ただ、たとえば同業者であったらだいたい年間の動きは
被るわけであって、他業種の人なんかはどういう動きを
しているか知らんけど、ちょっと忙しいからとレッスンに
来ない連中と、よっぽど忙しさに埋もれるまで意地でも
レッスンに参加している自分との間で大きな格差が生まれる
のは当然のこと。別に自分が特別上手いとか思っている
わけではないけど、たまに都合付いたから来ている程度の
同レベルのクラスの連中なんぞ相手にしてられっかって
話なわけよ。予測しづらいわけのわからん球を飛ばしてくる
とかいろいろ不満はあるけど、その点については考え方を
変えてしまえば、その予測不可能な球ほど良い練習になると
思えなくもないけど、ぶっちゃけ奴ら見ててそういうポジティブな
捉え方マジでできない。大人げないのは分かっているけど、
別に大人だなあ、この人。と思われたくてテニスしてる
わけじゃねえしその辺の周りからの評価はどうでも良いんだよな。
自分の思考に付いていけるコーチならその辺合わせることが
できない自分の気持ちは理解してくれてるはず。
まあ、現在も過去も基本周りのスクール生なんてどうでも
良くて、良いコーチから少しでも良い指導を受けて技術を
習得していくっていうのがメインだから。怪我させていない
だけマシだと思いたい。
最近また気になっているバックボレーについては少し
良い感覚を味わった気がするけど、それが次のレッスンに
活かせるかどうかは正直自信ない。そして今日は何故か
最後のゲームの時にサーブをしたわけだけど、ファースト
がほぼ100%ダメで、セカンドがほぼ100%入るという
ちょっとわけの分からない状態に陥ってて気持ちは複雑。
年明けに池袋のあのお店に先輩を連れて飲みに行けたらと
計画をしているわけだけど、自分の理想としては先輩と
サシでいろいろ話できたら嬉しいと思っていたけど、
先輩からしてみれば自分1人では役不足なんだろうね。
2,3人くらい誘ったらなんて話が出てきたから仕方なく
誘ったわけ。そのうちの1人は正直自分にとってそんな
一緒の飲み会にいることに価値を感じないけど、もう1人
は最近気になっていたけど、そもそも接点が少なすぎて
呼んで大丈夫なのかと心配しながらなかなか声かけ
できなかった2年目の若者。でも案外声かけしたらすぐ
参加の意思を示してくれて安心した。この子とはひょっと
したら気が合うんじゃないかと思っているから当日どんな
話ができるかと思うと楽しみ。