信じる者は得をする。

今日で通っているテニススクールでの年末年始

イベントの参加すべき内容をすべてこなした。

今日はあいにくの天気予報で正直午前はともかく

午後が心配だなあってところから始まったわけだけど、

雨自体は思っていたよりも早く降り出して途中かなり

厄介だった。

それはともかく、時系列で振り返っていくと、まず

今日は新年迎えてスクールも初日って感じだったから

来月のプライベートレッスンでも予約しようかと思って

家を出る前に9時過ぎくらいにためしに電話を掛けて

みたら営業時間外という自動音声が流れたから仕方ない

現地でお願いするしかないと思ってた。

今日は30日に続いて職場の先輩がまた一緒に参加する

ことになってて、前回は自分がゆったりしすぎてたって

いうのもあるけど、先輩が早く着いてたから今日は自分

も早めに行こうかなって思って9時40分頃に到着

したんだけど、真っ先にPLの予約ができるかどうかを

確認したところ、なんともうすでに電話予約が入って

ダメだったみたい。嘘だろ。電話受付が9時半とかから

始まっていたのかもしれないけど、それにしてもすぐに

埋まるとかどんだけこのPLまで競争率激しいんだよ。

一度は諦めたけど、ひょっとしてフロントの人が今月の

PL予約と勘違いしてるんじゃねと思って再度確認した

けどやっぱり2月の予定が埋まってしまったらしい。

もう結構前から自分の中で2月にもPLを入れるって

勝手に予定を組んでたからその予定が覆されることに

すげえイライラが隠せなかったけど仕方ない。

3月は勝ち取りたい。

午前のイベントは水曜定番のコーチが担当してくれる回。

30日の時もそうだったけど、普段のレッスンの時に

ちょっとした会話を挟む相手っていうのがコーチ以外に

いなかったから先輩とやりとりしながらそのレッスンを

受けるのが凄く楽しかったし、なんかよく分からないけど

もうこの時点から結構アドレナリン出ている感じがした。

このレッスンにはもう1人コーチが付いててくれたんだけど、

それがこの春卒業予定の何人かのコーチのうちの1人だった。

その子とラリーしてた時かな。ここ最近バックハンドでまた

指摘される機会が増えて少しずつ調子が良くなっている

つもりだったんだけど、ラケットを後ろに引きすぎたり

しているのがダメだったり、あとは打ち終わりに左手を

右肩の上に乗せるくらいのモーションが必要みたいな

ことを言われた気がして。それでまた少し打てるように

なったのがそこでの収穫だったかな?あとは基本的に

普段のレッスンで十分すぎるくらい指導して貰っている

ことだったから今日何か特別にっていうのは確か

無かった気がする・・・。

とにかくこのレッスンの途中から雨が降り出して、

途中で中止になっちゃうかなって心配になったけど、

たぶんもう半分くらい時間経過してたし、ここまで

来たら続ける以外選択肢ないだろうとは思ってた。

結構濡れる結果となったけど、何とかやりきった。

ただ一番気にしていたのは午後のイベントがどうなるか。

先輩と一緒にランチをしている間におそらく実施するかを

決めてくれると言うことだったからお店に。

時間に殆ど余裕が無かったけど、何とか済ませてフロントに

戻ったら店長さんからひとまずやる予定だから上に上がる

ように言われて上がった。

ていうか飯に行く前だったかな。フロントで少し話を

していた時にHCが外に出かけて「寒い」と戻ってきた

時の様子が何だか無愛想というかなんというか違和感

があったんだけど、先輩とそんな話をしていたら

「この後レッスンをすべきかHCとして自分で決めなきゃ

いけないからたぶん余裕が無いんだと思うよ」なんて

話をされてそれが妙に納得いった。真面目だから判断を

誤ったらいけないってなんかそんな感じだったのかなって

勝手に想像してしまうけど、結果実施する流れにして本当に

正解だったと思う。不思議なことに、上に上がってちょっと

したら雨雲が抜けて空が晴れてきた。

ちなみにその上に上がる時、フロントのスタッフの1人が

ベンチとか濡れているのを一度拭いて自分らが荷物を

置いたりしやすいようにしてくれようとしてたわけだけど、

その向かう途中一緒になって話をすることに。

最初は自分の休みがいつからかってとこから話が

始まって、その休みの多さをコーチらに話すると

羨ましがられるだろうねみたいな感じだったかな。

日頃は帰りも遅いだろうし、そもそも朝から一日

レッスンばかりの業務をほぼ毎日こなしていて

元気で居てくれるとか凄すぎますよねって。

自分も結局今日とかもそうだったけど、朝から夕方の

最後までイベントに参加してみたときに、去年のGW

だったかな。もう足が笑っちゃうくらい疲れ切って

たわけだけど、いくら体力や技術が違うとは言え

こんだけ疲労が溜まる仕事しているコーチ陣は本当に

すごいみたいな話をしたのかな。

そしたらそのスタッフの人が、自分みたいにイベントに

来てくれる人たちがいるからコーチたちも頑張れてるって。

自分なんかは気に入ったコーチたちとテニスをする

ことでいつも元気をもらっている側だから、そんな自分が

毎回しっかりレッスンに参加したり、イベントもたくさん

入ったりすることで彼らに何か良い影響を与えることが

できているんだったらそれはとても光栄なこと。

個人的にはHCのレッスンが1秒でも長く受けたいっていう

気持ちだし、31日のレッスンも一部中止になってこれ以上

無くなったら不完全燃焼にもほどがあると。あと、スクール

側も中止にすればそれだけ儲けが出なくなるわけだし、

そこはなんとかやってくれる方向にこちらとしては

賭けたかったわけ。結果そうなったから良かったし、

すぐ諦めてキャンセルした人たちは浅はかだなって思った。

午後のレッスンはHCと、一時金曜ナイターでお世話になってた

それなりに交流のあるコーチも入ったレッスンだったから

また午前とは違った楽しみ方ができた。このコーチからも

何かアドバイスを貰った気がするんだけど忘れた・・・。

それよりもHCとのボレーの練習をしてた時にまた1つ

「ああ!」って凄い納得いくアドバイスを貰ってそれに

ついてはその後凄く活きてた気がする。

それが何かというと、ボレーに限った話でもないと

思うけど、1球1球打っていく度にグリップを握り

直すと言うこと。そう、ここのところHCからよく

言われてたのは、ボレー中にグリップの握り方が

変わってしまう傾向があるから、そこをどうにか

しよう的な。自分でもズレていく感覚はあったん

だけど、別に意識的にズラしているわけではない

から、どう対策すれば良いかよく分からず。

それに加えてボレーの練習をしていると

右腕の負担が大きい、痛くなるって話をされて

まさに自分がその状態だったわけ。原因としては

握っている時間が長いからと。そう、小刻みに

握り直していけばその負荷も解消されるとか。

この辺の話はずいぶんしっくりきた。

おかげでまた少しボレーが変化したような気も

するけど、気のせいかな。

イベントはここで終わるつもりだった。

でも片付けをしてるとコーチから次の枠へ

参加しないかの誘いがあってちょっぴり迷った

けど参加することに。本当はその枠も最初

から参加しても良いというか、内容がそもそも

抵抗ある内容だったから避けていただけだった。

そう、試合をガッツリやろう的な枠で、そこには

試合で勝ちたいと思ってガチになる人ばかり

だったり、上のクラスの人たちに囲まれたりとか

なんだろうなあって思うとビビっちゃって。

でも実際やってみたら凄く良かった。

いつもレッスンの最後に少しゲームはやるけど、

その時には到底出せないような動きというか

プレート言えば良いか。本当に調子が良かった。

それもこれもペアのおかげだったり、あとは

何よりも大きいのは朝からずっとイベントで

いろんな指導を受けてきたからだと思う。

相手のチームには自分がなんとなく性格的に

嫌いな上のクラスの人に勝てる場面もあって

普段だったら考えられないことがいくつか

起こって嬉しい反面、え、これで気分害して

本気出されたら怖いんだけどって内心怯えてた。

でもやるときはやるしかないと振り切って

なんとかやれたから良かった。

そして2月に初級クラスを対象とした試合

みたいなのをやるって話。気になってはいた

けど、一緒に組む相手などいないしパスかなと

思ってたらある人と組むことを提案されて

参加することに決めた。今日のイベントで

いろいろ上のクラスの人たちと打ち合えて

自分の足りない部分がいくつか見えたような

気もするからそれを課題の1つとして改善

目指して頑張りたいかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です