響いていない理由を探ってみようか。

先輩に注意を受けても素直に受け止めきれない

というか、あんたがそんな偉そうなこと言える

立場じゃないでしょうが。と足らない点をポンと

出されてしまうような状態を作ってるうちは

ダメなのよ。

反省しきれていない自分もダメだと思うし、

そこを凄い引きずっているわけだけど、でもでも

やっぱり向こうだっておかしいとは思うわけよ。

この人にこれ言われたら仕方ないわ・・・って思わせる

くらいの存在じゃないと響かないって。

結局相手も日頃の行いに足らない点があるってことよ。

でも基本姿勢が「言わなきゃ分からない」って感じだから

そういう人はこれからも成長は見込めないだろうなあ。

折角距離を縮められそうかと思っていたのにまた

嫌いになりかけてる。でもね、ここでまた距離を取る

のは違うって自分でも分かってるから我慢。

だけど、いくら先輩だからって言われっぱなしの状態

にしておくのは良くないかな。

今後自信を持って違うと思ったことはもっとちゃんと

相手にぶつけていきたいな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です