今朝はマジで横須賀に行くのを辞めようかと
思うくらい横須賀通いが始まってから最高に
辛い朝の目覚めだった。でもね、横須賀に
行けば向こうのHCと会えるし、楽しいレッスン
が待っているしと思っていつもどおり出発。
今日は午前の部がいつもの2人に体験の男性が
1名。その人は経験者らしくて、でもブランクが
あるから初中級で体験に入ったみたいだけど、
コーチからは中級で始めても大丈夫だなんて
言われてて羨ましかった。
結構後半まで何だかなあって感じで一緒に
レッスンしてたけど、最後のゲームの時間に
ペアを組んだら案外楽しかった。
でも自分とペアを組むにはもったいなさ過ぎる
相手だし、彼が入会したとしても同じクラスで
会うことはないだろうからこれっきりかな。
ただ、こうやって「良いかも」って思えた
相手とダブルスを組んで試合に出て…なんて
ことができたら良いんだろうね。
後半はここのところ1人でPLをしてもらう率が
高かったし、前日までは1人にまたなっていた
気がするけど、明らかに振替迷子な人と、
もう1人も振替なんだろうなって人の3人で
後半の部にしては人数が多い中でのレッスンだった。
これまたやっていて「心地良い」と思えるような
相手ではなかったからアレだけど、そこはコーチの
存在があるおかげで我慢できた。
でも欲を言うと、最近PLの時間に2人でゆっくり
会話ができるあの時間が好きだったから、それを
邪魔されたような気がしてそこが心残り。
そして振替迷子の人はこの枠が案外1人の率が
高いことに気づいてしまったようで、次回以降も
振替に来るようになったら正直迷惑。
仕方ないっちゃあ仕方ないけど、そもそも振替
溜まるほど定番に行けないなら定番替えるか
自分の生活スタイルに適していないと判断して
辞めちまえよって話だけどね。
帰り道はスタバでいちごのフラペチーノを飲む
ついでに珍しくフードも頼んで一息。
その後ウィンザーでキモニーの振動留めと
ソックスを一つ購入。相変わらずテニスの
ソックスって高価だよなあ。
横須賀に通っていてありがたい点の一つに
横浜のウィンザーに寄れるということ。
ウィンザー自体はテニスを始めてから
定期的に通いたいと思っていたけど、
なかなか横浜にまで出向く気持ちには
なれなかった。でも横須賀帰りなら手軽に
寄れてありがたい。今日もウィンザーの動画で
よく見かける齊藤さんがいたし、それに加えて
グローブライドの相馬さんもチラッと見かけた。
案外、あの店舗テニス業界で有名な人たちが
出入りしてるんだなって感じた。出来れば
今度は大好きなウィルソンの上田さんを生で
拝見したいな。一昨年だったか、生上田さん
を拝めるんじゃないかと半分期待して有明の
イベントに出向いたくらいだからね。
しかし土日は相模原と横須賀でそれぞれ
大好きなコーチに会えて、楽しくテニスできて
ってところで凄い充実しているけど、
サザエさんシンドロームかのように横須賀
でのテニスを終えると「ああ、明日からか」と
感じてしまうのが辛い。できることならと思って
持ち帰った仕事も結局やらずに終わってしまったし。
そろそろ手を付けなければいけない仕事が山ほど
あることを考えると本当に辛い。こんなこと絶対
無理だけど、会いたいときにすぐ会えるような
環境が欲しい。