先月25日のPLに続いて、8月分のPLの予約が
今日入っていた。前回から2週間程度しか
経過していないのにもう次のPLが受けられる
だなんて贅沢でしかない。
今日は仕事を午前中で終わらせて年休。
前回は横須賀の退会をお願いしに午前中
でかけてて到着がギリギリになったから、今回は
時間に余裕を持たせたくて早めに食事を摂って
から向かった。スクールにはレッスン開始20分前
くらいに到着したんだけど、そしたらクラブハウスで
HCが自分のラケットのガットを張っていてくれた。
今張っているってなるとレッスンには間に合わない
かなと思っていたけど、「使いますか?」と
聞かれたからすぐ「うん」と頷いた。
ステンシルを付けたらレッスンに持って行く
ということでコートで引き取ることに。
コーチには葉山に行った時の報告をしようと思って
いたんだけど、ひとまずレッスンが開始。
前回のPLでは最も自分が必要と思っている
バックボレーの練習を別に90分フルでやる
わけではなくて、前半は何か他に気になるところは
って話だった。そうなると今回もおそらく前半部分は
別のことをやってもらう流れにした方が良いだろうと
思って葉山で2人のコーチから同じ指摘を受けてた
ストロークの際に後ろ体重になりがちなのを前体重
で打てるようにするための練習をしてもらった。
ここで気づいたのは、とにかくボールと距離を取る
ためには右足をなるべく広めに開けること。
そしてそれができるようになってくると、不思議と
フォアからバック、バックからフォアの切り替えの
足の動きがすごいスムーズになった。
今までは無駄なステップを挟んで切り替えてたような
部分が、右足を軸にクイっと回せば対応できるような
状態が何回か作れて、そこの部分で変化を感じられた
のはでかかったと思う。
そして前回もそうだったけど、この暑さの影響も
あるのか、ちょっと動くとすぐ休憩したくなっちゃって
その休憩の時だった。
葉山でレッスンを受けたときに、社長さんから
「中級に上がれるよ」って話をされたことと、
それに対して「HCが認めてくれるまでは良い」
みたいな返しをしたことを伝えたわけ。
そしたらHCから「別に上げようと思えば上げられる」
と言われた。
そんなこと言われると「じゃあ上げてよ」って言いたく
なるところだけど、その上げるに至らない理由を今回
ちゃんとコーチが話してくれて、その内容が思っている
以上に自分のことを考えてくれてる内容で嬉しかった。
理由は2つくらいかな。たとえば今の状態で上げたとして
中級クラスで他の人たちとやってるときに、うまくいかない
ことが出てくると、自分はネガティブモードに陥って
落ち込んで大変なんじゃないかってこと。
それはね、分からなくもない。
だって結局ずっと言われ続けているボレーの安定
なんていうのが、中級に上がった時にボレー以外も
含めて他の人たちと遜色ない状態を作れることが
自分にとって安心できる環境作りの1つだと思って
いるから。ストロークについてはイベントの時の
様子とか見ていても遜色ないっていう話をちゃんと
コーチからしてもらえたのも嬉しかったな。
あとは、その安定感を求めると言った点で、今
自分が定番で入っている枠は参加者が比較的
少なくて個別の指導がしやすいと。だからHCとしては
その今の定番で安定するところまでしっかり教え込む
ことができたらとかそういったことも考えてくれてた
みたい。これだよ、ずっと聞きたかったのは。
別に意地悪されてるとかそんなことは思っていなかったけど、
どういう考えで今の自分のテニスを見てくれてるのかって
これまでしっかり話してくれることなんてなかなか
なかったから本当にもどかしかった。
でもこうして彼の口から出てきた話を振り返れば振り返る
ほど、すごく真剣に自分と向き合ってくれてることが
よく分かった。
それともう一つ。横須賀のスクールを退会するって話から
その後の動きについて決まったことを伝えていなかった
からHCに伝えることに。これもとある事情から
場合によっては良く思われないかもしれないと思って
いたけど、何とかそれなりに理解してもらえた気がする。
今日のレッスンが終わってから思ったけど、前回から
このPLの時間を通じていろいろお互い思っていることを
素直に話できるようになってきて今関係性が非常に
良い状態が築けている。もっともっと距離を縮めて
何でも話できるような関係になりたいな。