分からない。これも自分の勘違いなのかもしれない。
ただ、勘違いだったとしてもそういう風に感じさせる
ような態度を取ったり、空気を出したりする相手が
悪いと思うんだよ。
最近1本早い電車でスクールに向かうことがあるんだけど、
今日もそれだった。早めに上に上がってのんびり他人の
テニスでも見ながら待っていようかなと。
そしたらいつもなら自分の受けるレッスンの開始10分前
くらいに上がってくるかどうかのコーチたちがフロント
に向かう途中ですれ違うことになって、その流れで
HCもいたものだから「こんにちは」と挨拶をしたら
一応返してくれたんだけど、なんかすげえ険しい顔
してて冷たく感じた。
そして前回からそうだけど、定番じゃなくなったから
挨拶する以外絡むタイミングがなくって。
それは仕方ないんだけど、あともう一つ不信感を抱いた
というか反応がなくて寂しかったのは隣のコートで
向こうもレッスンしているわけだけどこっちが
コーチとラリーしてた時だったかな?HCがいる
目の前に自分が打ったボールが飛んでいったもの
だから思わず大声で「ケアです!」って叫んだ
んだけど、向こうは何事もなかったかのように
していて悲しかった。普段だったら「狙わないで
くださいよ」的な一言があっても良いはずなのに
それが全くなかったから距離を置かれている感が
一気に出てきて急に許せなくなった。
こんなことないと思うけど、誰かが彼に何かを
吹き込んでいたりしないだろうか・・・。
いずれにしてもこれまで散々応援してきて
良くしてきたお客に対してこの態度はないだろ。
彼のレッスンが受けられなくて寂しい思いが
強かったけど、こうなってくると話は別。
相模原でのレッスンも頑張るけど、それより
Nコーチのスクールでもっとしっかり練習を
積んで来月のPLの時にラリーするときは1ヶ月
前と劇的に変わっていると味わせたい。
好きな気持ちが怒りに変わって、また別の意味で
奴にぶつけたい思いが出てきてしまった。