2025年に入ってからの横須賀でのレッスンも
再開した。正直朝起きるの辛かったけど、
彼らに会うのも週に一回の楽しみだからね。
朝乗る相鉄線は正直言うと6時40分発くらいのが
一番程よいんだけど、最近はその一本早い30分発
の電車に乗るのが定番になった。
ノジマモールには8時過ぎくらいに着いちゃうのが
少し気になるところだけど、レッスンは40分から
とはいえ早く来るコーチは8時くらいの段階では
出勤しているらしいから入館する面では問題ない。
年末にもチラッと内容は話していたけど、Yコーチ
から言われた今月のテーマはストローク。
久しぶりに超基本みたいなことを習ったけど、
それすら意識しないとなかなか普段出来ていない
ことだったから見直すには良い機会だった。
そして今回もある程度コーチの指示に沿った
動きができていたようで比較的褒めてもらえる
割合が多かったのも嬉しかった。だけど、課題に
感じたのはフォアハンドの打ち方は良かったとは
言われたけど、バックハンドについては自分でも
なんかおかしいと気づけるレベルだった。
というかこの年末年始でまたバックハンドが迷走
し始めた感があるから、これを機に立て直したい。
うまくはいかなかったけど、フォアもバックも背屈
させながらっていうのがポイントなのが分かった
だけでも大きい。
つづいて野比へ。いつも通りの時間にノジマモールを
出たつもりでいたけど、気づけばここ1ヶ月くらい
固定で乗れていた10時31分の電車を逃して39分のに。
しかもその電車は京急久里浜止まりだったことに
気づかずイヤホン付けて音楽聴いてたら見知らぬ
おばさんに声かけられて気づいた。自分はてっきり
道を聞かれたりとかそっち系のだるい声かけかと
思って嫌な態度を最初取りかけたけどとんでもなかった。
野比でのレッスンは何をするかと思えばいきなり
「スライス」と言うワードが出てきて思わずこれは
自分のストーリーズでも見て取り入れてくれたんじゃ
ないかと勝手に喜んでいた。年末の相模原のイベントで
急に教わって、どうかなと思っていたけどちょっとは
形が身に付いてたから入りは悪くなかった。
そしてまさかの90分1コマのレッスンでそれなりに
スライスが身に付いて、それでいてサーブにも
スライスを取り入れるポイントを何となく掴めた
気がした。コーチにスライスの練習ができて嬉しい
という話と、なかなか普段のレッスンでスライスって
教わる機会がないって話をしたら、Nコーチはあえて
この1ヶ月はひたすらスライスを教えてみたらどうなるか
試してみたいなんてことを言ってくれててより嬉しく
なっちゃった。今日が良い感じで基本の動きを取り入れ
られた気がするから、来週以降も頑張りたいし、また
こうして使える技が一つ増えていけば、相模原のTコーチ
に見せてあげることも出来るし一石二鳥。
世のサラリーマンは明日から仕事始めなのかもしれない
けど、自分はありがたいことにあと2日か休みはある。
ただ、いつだってそうだけどこの残った期間をゆっくり
過ごすというよりかは、仕事を再開する準備をある程度
しておかないと後に自分の首を絞めることになってしまう。
それを重々承知で毎回やらかしているんだけど。
果たして今回はこのあと2日でどこまで頑張れるか。
木曜日にはTコーチのPLも控えているわけだし、
なおさら頑張らないといけない。にしても本当この
年末年始は久しぶりに長い時間Tコーチのもとで
テニスが出来て凄く嬉しかった。