いい歳こいて好きな人と会えるからって
うれしくて眠れなくなるとかホントこういうところは
我ながら純粋なんだよな。いや、眠れなかったという
より寝てはいたけど、予定より早く目が覚めた時に
これはたぶん二度寝は難しいと判断しただけ。
彼には先週も会っていた。来月からお願いしますと
簡単に話をした程度だったけど。それにこの時話した
とおり本来自分がノジマでレッスンを再開できるのは
来月に入ってからだったけど、社長さんの計らいの
おかげで振替を使って今日からレッスンを受けられる
ようにしてもらえた。
彼のレッスンを定番として受けていたのは去年9月
までのこと。数えてみたら約半年我慢してたんだ。
当時はまさか横須賀に行かないと彼のレッスンが
定番として戻ってこないなんて思いもしなかったけど、
今となってはむしろ都合が良い。
今朝はどう彼と挨拶しようかと思っていたけど、彼と
挨拶する前にたまたま社長さんを見かけてすかさず
挨拶をした。抜けたり入ったりと迷惑かけてることは
間違いないからそこはしっかりお詫びしなくちゃと
思っていたからね。
彼にはこちらから話しかけるきっかけがなかったから
話をせずにレッスンを始めることもあるかななんて
思っていたけど、向こうから話しかけて来てくれて
嬉しかった。彼も横須賀に引っ越したとはいえ、まだ
週に何回かは相模原に通っているらしいけど、それも
あってか聞かれたのは何時ごろの電車に乗っているか
ということ。今朝は3時に起きて活動してたことも含め
て話ができた。レックフェスタに行けることも伝え
られてなんとなく良い雰囲気で話ができた。
レッスンが始まってからは従来通りな感じで受けられた
けど、ところどころ説明とかしてる際に視線が合う時に
前と比べて素直にこっちが見れないのがもどかしい。
コーチとラリーのタイミングでは、何が何でも
ここ1、2ヶ月で自分のテニスが成長したところを見せて
あげたいと思って意気込んでいたけど、こういう時は
大抵うまくいかないことが多いイメージ。でも今回は
結構しっかり成長した姿を見せられた気がする。
ベースラインでのロングラリーだったけど、途中で
自分から前に出てボレーができたし、しかもそのボレー
の展開に入ってからの咄嗟のボディ寄りのバックボレー
が案外うまく決まっていたことにコーチが反応して
くれた。そう、ボディ寄りのボレーの練習は彼のPLで
面倒を見てもらっていた内容だったから。ストローク
全般についても安定してきたなんて話もしてくれてた
かな?あと、バックハンドがレッスン始まったばかり
は冴えなくてどうしようかと思っていたけど、彼が
原因は体を開きすぎてしまうことって言ってくれたから
素直に体を閉じ気味にしたら一気に出来が変わった。
今日の参加者が自分も含めての3名だったから最後の
ゲームはコーチも入っての15オールからだったけど、
その手前にサーブ練習。ここ最近の変化の中でとくに
大きいのはサーブだったからここでもしっかり良い
ところを見せたかったけど、なかなかうまくいかず。
そしてコーチからはラケットを振り上げる高さだった
か指摘されたからそれも意識しながらとトライして
みたけど、途中で今日の自分のサーブがここのところ
良い感じのサーブになっていない理由に気づいた。
それはNコーチに言われてた体の向きが原因。
体は横を向きながら、顔は正面みたいなのを意識
してゲームに入ったら急激に良いサーブに変化した。
そう、結果的にサーブの良いところも見せられたし、
基本今日は何度か自分がコーチに送ったボールが
厳しくてリターンし切れない回が多かった。
その辺は間違いなく過去に自分とテニスをしていた
時の感覚とかでやってたら違ったみたいなことだと
思いたいな。
とにかく彼のレッスンが受けられて嬉しかった。
嬉しすぎてなんかよくわからないけど感情を抑える
のに必死だった。抑える必要なんてないんだろうけど、
でもあからさまに出すのはなんか違うかなって。
とはいえ楽しんでる様子はしっかり彼に伝わったと
思う。レッスン後は彼の相模原での今後の動きに
ついて確認しようと聞いてみたら、まだいつ行く必要
がなくなるかは分からないらしい。いずれにしても
相模原でずっと彼のレッスンを受けるっていうのは
まず無理な話だから彼のレッスンを受けるにあたって
はノジマの在籍を続ける以外の選択肢は考える必要
ないと思う。
レッスン後は忙しいだろうし、会話などしてる余裕が
ないかと思ってすぐ片付けをしてその場を去ろうとしたら
向こうから野比でのレッスンが何時からなのかと
聞いてきた流れでイベントの話が出てきて、そして
このタイミングで相模原で最後彼が約束してくれた
ことを決行してくれたというか。相模原でのPLが
なくなるという話をされたとき、もしまた復活する
ようなことがあったら最速で教えて欲しいなんて
お願いをしていたんだけど、彼から来月に開催予定
のPLの誘いがあった。でもそれは残念ながら野比の
イベントと被っているから断ったんだけど、その
流れで今後PLを設定していくとしたら基準となる
曜日とかあるかってことを聞いたらこっちの都合も
考慮して設定してくれそうな感じの雰囲気があった
ものだから、来週予定表というか、今後の自分が
休みを取ろうとしているタイミングを伝えられる
メモみたいなのを用意しようと思った。
そして新百合ヶ丘でのレッスンが終わった時に
思ったのが、今まで彼にはPL前にメモを渡して
やりたい内容を伝えてきたけど、今後はノートを
用意して、そこにPLのメニューの記録と、可能なら
簡単にその日の評価をコーチから聞いてメモを
とるなりする用のノートを準備しようと思う。
とにかく良かった。そして自分にはやっぱり
彼の存在がなくちゃダメなんだと改めて感じた。
そして何より。たぶん誕プレに忍ばせた手紙の
内容をしっかり読んでくれた上でのことだと思うけど、
今日の自分に対する彼の対応の全てに、自分が彼の
ことを本当に必要としている、大事にしたいって
思いが伝わった上での期待に答えようとしてくれて
いる感じだったのがたまらなく嬉しかった。
もう絶対に手放したくない。
他の2人のことも、距離感を気をつけて適度な
関係を続けながら、今後も技術の向上に貢献して
もらえるようにしたい。