勝手に何思い込んでんだか。

比較する対象が違うとは自分でも思っているんだけど、

比較せずにはいられないんだよね。これに関しては

どこのスクールに通っていても同じ。相模原の時

だって、なんなら南橋本に通っていた時。。。

いや、あそこは何となく上手な人がいたしコーチが

結構見下してくる感じで鬱陶しかったからな。

でも今のリエゾンにしても、ジェイズにしても、

新百合だって同じ。とくにリエゾンに関しては初中級と

は言うけどそれに見合わない連中が多い気がするから、

なおさらそんな奴らにレッスン最後のゲーム形式の時に

負けるわけにはいかない。

ナイターレッスンではたまたま交流のあるOさんが

いたけど最初は話しかけず自分のレッスンに集中

していた。それで思い出したけど、腰が痛いのに

ローテーションの中でボレーボレーをコートの後部

でネットを張ってやるなんてのがあったんだけど、

そのボレーの相手になった奴がホント話にならない

レベルでボレーができなくて内心イライラ。

下手でもせめてやたら上に上げるのとかやめろよとか

思って面の向きを指摘したくなったけど、生徒同士の

関係でそれやられるとうざいのは分かってるからグッと

堪えた。そして交流のある人とはレッスン後半のボール

アップの時に話しかけてきてくれたわけだけど、その

後すぐにダブルスのゲームがコート2面を使っての流れに

なったからすぐ気持ちはライバルに。途中Iコーチが

初級の女とペアでゲームをしたけど、自分としては

サーブがコーチだったから変なの打って試してくるん

じゃないかって構えていたけど、そうではないどちら

かと言うと拍子抜けする展開で終わってしまった。

勝てたんだけど、絶対手を抜いていたから嬉しくない。

でも、一つだけ相手ペアがたまたまクロス側に寄った

タイミングを見つけてストレートでかつ程よく脱力して

打てたのは良かった。そしてゲームが進んでいく中で

Oさんのペアと勝負に。サーブは向こうだった。

悪いけど、負けるわけにはいかないと思ってたけど、

自分とペアの凡ミスでそのゲームは負け。仕方ないと

思いつつも許せなかったのがOさんのペアの女が

思い切り「よっしゃ」とか喜んでいたこと。

もうこれで一気に生意気なクソアマがとイラつき

マックスに。何としてでもまたこのペアとやりたい

けど、時間的にできるか分からない中Tコーチに

なんとかイラつきを抑えながらアウトやフォルトの

判断基準を教えてほしいとお願いした。

実は手前のゲームの時に自分は前衛で、後衛側に

飛んできた球が自分の角度から見るとアウトに見えて

アウトの判定をしていたの。でも何だかみんな止まろう

としないしコーチからは「今のは入ってますよ」とか

言われたからなんかムカっと来て。

まあ、そんなのは良いとして肝心のリベンジについて。

ラストゲームとしてやることができたし、しかもサーブ

は自分から。これはサーブで格の違いを見せないとと

思ってやり始めたらダブルフォルトからとかだったけど

最終的に勝てた。まあ、時間がなくて巻かれたわけ

だけど、ラストポイントと言われて焦らず自分らしい

テニスできた結果勝てたから良かった。

でもね、違うんだよ。昼間のレッスンからそうだった

んだけど、自分の態度の示し方も良くないのかしれ

ないけど、明らかに彼が自分と個別でラリーしたり

する時以外余計な声掛けをしてくれないわけ。

それがさっきまでのナイターでもそんな感じだった

のがなんかムカついちゃって。レッスンしている時の

様子は普通にしているんだよ、あからさまに避けてる

とかそういう感じではないんだけど、何となくもう

下手に入り込むのはよそうみたいな風に考えてたり

するんじゃないかって勝手な思い込みが先行して

折角自分も普通であろうと頑張ってるのにそれは

なくね?とか思っちゃうわけ。こういう勝手に

解釈して相手を悪者扱いしちゃいがちな自分が嫌い。

だったら本人に聞けば良いんだよね。でもそんなこと

聞けないよ。だって拗らす原因になりかねないし。

振られたのに何期待してんだか。でも好きな思いは

そう簡単に整理つかないし、整理つけなくても別に

良いはずなんだよ。とりあえず今はこのやるせない

思いを彼とラリーをしてる時とか、彼がゲーム形式

とかで向き合ってる時とかにボールを通じで思い切り

ぶつけてやりたい。