マイナス100円也。

マイナス100円也。 はコメントを受け付けていません

今日も学校。来て最初に健康診断をやりました。
身長・体重、視力、血圧、内科検診、心電図、レントゲンの
六つをやりました。
身長だけど、正月明けくらいに測った時と変わらず
175.6でした。流石に成長は止まったかな・・・。
それが終わったのが11時ちょい前だったんだけど、
次の図書館利用説明会とか言うのが13時20分からだったので、
だいぶ空き時間がありました。
だから法学部の友達と待ち合わせをしてぶらぶらしてから
飯を食って教室に戻りました。
なんだか不思議なことに、法学部の友達がどんどん増えてく。
友達が増えるのは良いんだけど、肝心の経営学部でのちゃんとした
友達が少なすぎるのが問題。
今日、キャリア支援かなんかの説明会の時に、前で男の人が
しゃべってたんだよね。
「積極的に自分から声をかけて友達を作れ」らしきことを。
その人の話を聞いてて、最初はうぜえとか思ってたけど、
言ってることは間違ってないんだよね。むしろあってるし。
だから、明日からはちょっと変わろうかなと。可能なら。
ってか二日からもっさんにちょこちょこ話かけられてたんだけど、
こっちから話かけることをまだ全然してないんだよね。
せっかくmixiでいっちゃん最初に出会った愛大生なのに、
何してんだかとか思ってたわけだけど・・・・。
もし明日朝会ったら挨拶しよおーっと。
バイトです。今日は焦った。学校は時間通り終わってると
思って安心してたら、いつもより遅いことが発覚!!!
今のところ、順調に終われば家に着くのは6時ちょい前なんです。
だけど今日家に着いたのは6時20分過ぎ。
バイトは7時からで10分前にはタイムカードを入れなきゃ
駄目だから急ぎました!
いつもなら飯を食ってからバイトに行くんだけど、今日は
そんな時間はなかった・・・・。
さて、今日でレジ挑戦二日目となります。
二日目の今日は、まず最初に10分程度空いてるレジで
練習をしました。この時、新しくレジやる人がウチ以外にも
もう一人いました。女の子だったんだけど、その子はコンビニの
レジを経験してたみたいで、手つきがウチと比べものにならなかった・・・。
普通に凹んだし・・・・。だけど、その子はちょっとコンビニに
慣れてるってので、スーパーのレジとの違いとかのことでいろいろと
指導されてました。まあ、それが何だって話だけど。
その軽い練習を終え、ウチは実際にレジに入らしてもらいました。
もちろん今回も二人制です。
えー、前回に比べて大分マシになりました。
ただね、あのお札を数える前に手を湿らす行為を
なかなかしなくって。
どうしても忘れちゃうんだよね。あれやっておけば
札めくりやすくなるのに・・・。
一緒にレジをやってくれてた人は8:30に帰ることになっていたので
一旦そのレジから離れました。
次はまた別のレジです。この時一緒にやってくれたのが、
前回の二人制で一緒にやってくれた人でした。
この時も、まずまずな感じでやっていたんですけど・・・。
途中で小学生の女の子二人がやってきました。
この子たちは計1,396円の買い物をしたわけです。
そしたらお金を出すわけだけど、そのお金が小銭ばっか!!
五百円一枚と百円玉八枚とあとは更に細かいの・・・。
もう焦りました。
数える順番もどうしようか一瞬悩んだんだけど、
あんまり待たせるわけにはいかないと思って急いで数えました。
そしたら、1,496円という結果になったんです。
ウチはそのつもりでおつり100円をその子たちに渡したんだけど、
終わった瞬間、一緒にやってた人が間違ってないか確認を
しだしました。
そしたら見事に100円分やらかしてました・・・。
ホント申し訳ない・・・。すいませんと謝りました。
怒られはしなかったけど、こういう場合は慎重に数えてね
みたいなことを言われました。これからは気をつけます。
あとは、ゴミ回収、返品、ダスターの回収と洗濯機を回して
終わりました。
今日も疲れた・・・。
っていうか明日の教科書購入、教科書どんだけの量だろう・・・。
入門ゼミと情報リテラシー頼めるかな・・・。
教職課程の説明会までかなり時間潰しせんと・・・。