ナースのお仕事といい、ちょっと前に
同年代の職員と子どもの頃に観てたアニメ
の話をしていたことがきっかけで昔好きだった
曲をYoutubeで検索をかけていろいろ聴いてる。
今の曲が別に悪いってわけではないんだけど、
昔の曲の方が心に響く歌詞が多いって言うか。
たぶん、子どもの頃に何となく好きだった曲も
大人になってその歌詞の本来持つ意味が分かって
さらに好きになるのかな。ただ、聴いてる曲は
どちらかというと希望を、元気を与えてくれる
ような曲ばかりで、そんな曲ばかり聴いてる
自分は何か今落ち込んでいるのかというと
そういうわけじゃない。でもなんか欲してる。
今日は午前中が休みとか書いてたけど、
勘違いしていた。午前から出勤で、途中から
企業実習に行く予定の子たちを事前の
オリエンテーションに連れて行くという流れ。
その企業では卒業生の子が案内役を
やっててくれて、その子も立派に成長してた。
オリエンテーション自体は昼前から1時間
程度で終わったから時間的には職場に戻る
べきだったんだけど、電車移動をしてて
途中駅で下りれば家に直帰できたわけ。
自分としては最初から直帰を狙ってたけど、
そういうわけにもいかず。ただ、直帰の
つもりで自転車を家に置いて帰ってきてた
から一旦家を経由して近所のラーメン屋で
昼飯を食べてから職場に戻った。
まさかの職場と家を2往復するという
すごい効率の悪いことをしてしまった
けど、たまには良いでしょう。
昨日からメンタルコーチの本を読んでるけど、
試しにこれをやってみてください的な項目が
あるんだけど、正直それが面倒。
これを面倒がってしまうということは
この手の本は自分には合っていないのかも。
もちろん興味の持てる内容もあるから
読んで何も意味がなかったってことは
ないのかもしれないけど、早いところ
読み切って次の本へと乗り移りたい。