考えて悩むことが未熟だというならばそれでも良い。

今朝のプリキュア見てたら響いたセリフ。

なんかよく分からないけど、自分なんかは

結構何するにも「これで良いのかな」

「この今の考えを実行に移して平気かな」とか

考えちゃうタイプだからどれだけ頭の中で

構想を練っても周りの反応にビビって行動できない

こととかもあるわけ。

別にその辺は良しとして、そもそもいろんなことで

悩むこと自体がクヨクヨしている感じというか

自分の中ではあんまり好きじゃなかったりする。

ただ、誰かの言葉だったと思うんだけど、悩める

だけ良いじゃんみたいなね。何も悩まず適当に

やってる奴より悩みながら行動してる人の方が

良いみたいな話を昔どこかで聞いて、それから

悩みやすい自分も悪くはないのかなと考えられ

なくもないんだけど、でもやっぱりその悩んでいる

時間が自分の生活の中で多くの時間を占めてるから

すっきりせず。そんな中でこういうシーンを見かけて

改めてこんな自分の思考の傾向?も悪くないのかな

とか思った。あと、昨日のレッスンの時に平行陣の

ボレーの練習をしてた時だったかな。コーチから

「段々前に行っちゃってます」なんて言われて

「前のめりだからね。でもその割に打つべきか

どうか迷ってばかり」みたいな会話をしてたの。

そしたら「人生なんて迷うことばかりじゃないですか」

みたいなことを言われてちょっとハッとしちゃった。

考え方を変えてみれば、前に出る割りにどうすべきか

迷うこともあるけど、そもそもボレーで前に出て

取ろうって姿勢が身に付いてること自体は悪くないし、

ただ無計画に飛び込んだりするよりかは、何か傾向を

掴んだ上でこっちに行こう、あっちに行こうってできる

ようになれる方が良いものね。

たまたまだけど、その自分がいろんなところに

迷いが生じてどうしようかってなってしまう、そんな

自分が嫌だなって感じているところに

それでもいいじゃんって肯定してもらえたような

気がして凄い良かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です