今日の午前中は荷物の受け取り待ちがメイン。
帰省中だったか忘れたけど、アディダスの
メルマガきっかけだったかたまたまテニスの
ウェア類を衝動買いしてて、それの受け取りと、
あと実家からちょっとした荷物を送っていて、
それの受け取りをしにいつものセブンまで出向いた。
アディダスの方は手数料が若干少なめのNP後払いって
奴にしたんだけど、どうやら支払いに必要な書面は
後日送られてくるっぽい。早速おニューのショートパンツ
と、こないだデポで買った新しいソックスを履いて
レッスンへ。今日のメニューはショートラリーからの
ボレーボレー。そのあとデュースサイド、アドサイド
でのクロスラリー。んでボレーの練習をしまくった
あとボレストやって終わったのかな?
今回ちょっとレッスン始まってから少し反省したのが、
前回のPLの内容を復習せずに行ってしまったこと。
なんとなく頭の中でこんなことしたなあとか覚えてる
つもりだったけどダメだった。ていうかバックボレーの
練習をしたいと言ったけど、そもそも前回のPLの
時にボレーの7割くらいはバックで取れるみたいな
話を受けて練習してたの思い出した。
この間も通常レッスンで水曜、土曜とそれぞれ別の
指導を受けてきてなんかいろいろ教わったけど、
結局この形だから!っていう部分をしっかり抑え
きれていないのが何よりの課題。とりあえず今日の
レッスンではっきりしたことはバックボレーの時
の左手の動きがワンパターンすぎるというか、
球の高さに関係なく自分の左手のセッティングする
位置が一定なのが一つダメみたい。
あとあれ分かりやすかった。
ラケットの面をコーチに向けて打つ感じ。
よく僕を狙ってみたいなことを言われるけど、
今日ほどその面をコーチ側に向けてって意識して
効果を感じたのは初めてかも。
あとは胸が正面向いちゃっているのも良くないとかで
「Tシャツの柄を僕に見せないように」みたいなことも
言われてこの辺が分かりやすかった。
ボレーの練習は最後の方随分追い込んできたから
疲れすぎて力が抜けて笑い出したりしたけど、
それくらい続けて何度も打っていく中で時々
良い当たりはあった。
コーチ曰く、この何度もやっていく中で身体に
叩き込んで行くみたいな。
ボレーがなかなかうまくいかないことに対して
コーチなりにいろいろ自分の特徴を捉えてくれて
「こうだからこうなっちゃうんです」みたいな
話をいくつか聞かされたけど、すごいなあ。流石だなって
感心しちゃった。普段から良く見てもらっていると
思っているけど、やっぱりPLほどしっかり見てもらえてる
と感じられる機会はなかなか無い。次はできれば2月に
また申し込みをしたいところ。そして申し込みをするので
あれば年明けイベント初日とかに早速申し込みしなくちゃ。
そもそも今回は14日を予約しようとしてて、そしたら
それは先に申し込みしてた人が居るって話だったから
辞めたという経緯があるから。
レッスン後でも前でもコーチにしたかったことが
2つあったけど、1つはお土産+プレゼントを渡すこと。
これは渡せたから良かったけど、もう一つが勇気が
出せずに行動に移せなかったのが悔い。
でも楽しかった。そしてイベントでも若干PL
的な時間が残されているからそこでも交流を深めたい。