2週間ぶりに横須賀のスクールへ。
朝起きること自体はそんなに苦労しなかった
けど、行く途中の電車で二回危ない出来事が起こった。
一つは相鉄で横浜に到着したときのこと。
結構がっつり眠っていて到着した時に目覚めたは良いけど、
ハッとなって何も考えず電車を飛び出してしまった。
そこから少し歩いてたときにさらにハッとなって
何かと言えば大事なラケットバックを網棚の上に
置いたまんまだったことに気づいて即リターン。
そしてそのあと京急に乗り換えた後もすぐ眠っちゃって
何度か目を覚ましながらだったけど、最後の手前
「次は汐入」という表示を見て後もう少し寝てて大丈夫
と思っていたんだけど、気づいたら横須賀中央に到着
していた。今度も焦ったけどラケバを置き忘れることは
なく。ただ、あと数秒遅ければ次の駅まで乗り過ごしてた
可能性が大だった。こんなに横須賀に来るまでにトラブル
が発生するのは初めてで、よっぽど行きたくなかったんじゃ
ないかと思ったけど結果行ってみて良かった。
一発目のレッスンはともかく、二発目のレッスンは久しぶりに
PL状態でコーチとゆっくり話をしながら過ごすことが出来た。
そう、実はこの時間がもの凄く好きだったりする。
そして今日のPLは最近自分の中でも気になってはいた
相手から来るボールが高く弾んだ場合の対処について。
前に相模原のHCにも教えて貰ったことはあったけど、
正直今日習った感じの方が体に染みつきやすい気がした。
コーチも何だか今日は自分の覚えが良いというか、教えた
ことに対して珍しく素直に動いてくれてるみたいな話を
してたから今日はよっぽど良かったんだと思う。
思い返してみれば仕事が忙しくて、心に余裕がなくなってた
からテニススクールから一旦離れてみたいな感じでちょっと
間隔を空けていたわけだけど、その手前正直ちょっとずつ
上達しているというか良くなってきていることはいくつか
あった中でも、最近同じ事ばかりやっていてなんか
もう少し別のことやりたいかもなんて思っていた気がする。
ただ、自分がその同じようなことをやっていたところで
ちゃんと体に刻み込むことができていなかったからこそ
コーチはそうしてくれてたいんだろうとは思うけど。
そんなこともあってからの休みだったから今回は
こうやって間隔を空けたことがプラスに働いたのかも。
だからといって今度また行き詰まった時に間隔を空ける
べきかどうかは知らないけどね。
それと一つ気づいたことがある。
昨日ぼる塾の田辺さんの動画を観ていたわけだけど、
内容はモーニングのコンサートを観に行って放心状態
で感想を語るという内容。その中で田辺さんが牧野真莉愛
を推していることを話してて、2人はラヴィットで
共演経験があるわけだけど、なんか共演しているときは
共演者として普通に接することができるけど、コンサート
だと意識してしまうみたいなことを言っていたわけ。
それとこれとが同じ感覚か分からないけど、横須賀のHCは
レッスン外で関わりを持とうとするときっと意識し始める
要素があるだろうけど、レッスン中は技術を教えてくれる
大事な存在という認識でストップできるというか、
それのおかげで結構腕とか捕まれてレクチャーを受けてる
時とかもそんなにドキッとせずに冷静で居られるのは
助かる。ただ、相模原のHCが横須賀のHC並に触れてきたら
ちょっとそれは我慢できないかもしれない。でも、
あの人がそんなに大胆に接近してくることはないだろうな。