今年もついにこのときが来た。
年々自分の私生活はテニスが中心になって
いたけど、今年はさらにテニスへの注力が
凄まじかったというか。
そんなこんなで1ヶ月単位で軽く振り返っていきたい。
なお、バックナンバーを読み返しながらの手の込んだ
振り返りをするほど気持ちが入っていないから
パッと思いついたことを中心に。
1月。
Nさんの店に職場の先輩で飲みの席では相当
お世話になっている人を連れていけたことが
一番の思い出。そしてその中には今年初めて
一緒の学年を組むことになった10個下くらいの
可愛い後輩もいて、少し前もって中を深める
良い機会になっていた。
2月。
1日相当衝撃的なニュースがまさかの伊勢原に
通う職場の先輩から入った。それはそれまで
1年弱お世話になった社員コーチが急きょ異動
になったということ。最初は残念だな、仕方ない
なという考えで済まそうと思っていたけど、時間が
経つにつれてこのままこのコーチを手放して良いのか?
と考えるようになった。そう、それはそれまでの1年弱
という短い期間で凄い自分にとって良いものを与えて
くれた人だったから。今でも覚えているのは、他の
事業所から来たばかりなのに、初回のレッスンを受けて
みたら前からレッスン受けていたんじゃないかっていう
くらいハマっていたことがきっかけとして大きかった。
そう考えたら簡単に手放すには勿体ない存在だと感じた
から彼の異動先までついていくことにした。
そしてこの月には自分がずっと在籍している相模原の
スクールにて初級クラスの人限定の試合が他校も何校か
含めて初めて開催されたタイミング。
運良くこのときは一緒にペアを組まないかと誘って
くれる人が居て、実質初めて試合形式の行事に参加する
ことができた。結果は準優勝だったけど、そのペアを
組んでくれた相手とのやりとりはコーチにしっかり
叩き込まれたこともあって良かったし、そのおかげで
準優勝まで上り詰めたんだと今でも思っている。
3月。
そう、まさかの未開の地である横須賀エリアでの
スクール生活が始まる。片道2時間弱かかるこんな
遠方で続くのかという不安しかなかったけど、実際
スクールに顔を出してみたら2月の中旬に一旦お別れ
したけど馴染みのコーチのシルエットが見えて一安心。
ここから7月までは問題なく、というかむしろ十分すぎる
くらい良い対応をしてもらえて本当に感謝。
そしてこの月は数年前にスタテニのイベントで知り合って
からずっと憧れていたNさんのPLも受けることに。
初めて都内のテニスコート予約システムを活用して
日比谷公園のコートを借りて2時間PLしてもらったことは
絶対に忘れないし、来年も同じくらいの時期にお願い
できるよう計画を脳内で組んでいるところ。
あとはHCの誕生日に初めて誕プレを渡した。
房総ウィスキーを渡したわけだけど、そこに手紙を
忍ばせていた。あの真面目な性格の彼ならきっと手紙を
見つけて読んでくれたと信じたい。ちなみのその手紙の
一文には、今度2月のような試合が行われる際は優勝して
コーチを喜ばせたいなんてことを書くわけだけど・・・。
4月。
テニス関係ではとくにこれといってなし。
仕事で担当する学年が変わったくらいかな。
5月。
GWのイベントがあった。1人大事な社員コーチを
逃してどうなることかと思ったけど、なんやかんや
残っているHCが担当する枠を中心にそれなりに予約を
入れてた気がする。そして、2月の試合では準優勝という
微妙な結果に終わったわけだけど、そのリベンジをさせて
くれるかのようにイベント期間中に似たような初級クラス
向けの試合イベントが開催されることが発覚。2月のペアの
人は既に退会していて組むのが難しい中、他に出たいという
参加者の中でも自分と同じくおそらくペアを組むには相手が
見つからないなんて人だったんだろうね。ペアをコーチに
頼んで組んで貰ったけど、コイツが今でも記憶に残る
最低な奴だった。というか、最初にペアを組んでくれた
人が理想型すぎたのと、新ペアの調教をする期間も
なかったから仕方ない。とはいえ時間があったとしても
あんな人を自分の都合の良いようにするために育て上げよう
とは思わないし、あの試合を通じて自分勝手な奴だって
十分分かったからもう二度とこういう相手がいなくて、
でも出たいからコーチにペアリングを任せるなんていう
のはしない方が良いと学んだ。まあ来年13日に中級
レベルの人も含めてダブルスの試合なんてのが企画
されてるわけだけど、それならばと声をかけたい人は
1人いるものの、金欠がこの先1ヶ月くらいは続きそうな
ことを考えるとそこに金を回せる余裕が無いからパスする
つもり。結局その試合では3位にしかなれなかった。
ここで3月の誕プレをHCに渡した際の手紙の内容が
引っかかってきたのかどうかは知らないけど、試合後に
予定されていたHCとの個別イベントではなんとなく無愛想
な対応を取られるわ、試合の時のダメ出しを喰らうわで
正直辛かった。でも全てが事実だったから受け止めるしか
なくて。その翌日だったか、翌週のイベントの続きに
参加した日の午前中は試合後のダメ出しされた印象が強くて
どうも普段のある程度元気の良い自分としてHCと接することが
できなかった。挙げ句の果てには「元気がないですね」なんて
言われてしまった。そこまで言われるのはよっぽどだと
感じたのと、彼はきっと自分の成長を期待してこういう厳しい
声かけをしてくれているんだっていう風に感じられるようになった。
6月。
正直覚えていない。
7月。
5月以来のPLの時間を確保。そしてここから今月に
至るまで毎月PLを入れることに。それから7月は
謎に体調を崩して面談を3日間中2日欠席する
ことになってしまった。
3月から通い始めたノジマモールでは相変わらず
HCとそれなりに仲良くやっていたはずだった
けど、ちょっとした一言に火が付いてしまった
自分はその翌日くらいにノジマのスクールを
退会することにした。思い立ったタイミングが
丁度PLで有休をもらっていた日の午前だった。
急いで横須賀に向かって直接責任者に退会を
申し出ようと思ったらいなかった。そしたら
電話で対応してくれて、電話で退会が決定した。
この退会を気にしてノジマのスクールの責任者
であり社長さんが葉山にもう一つ運営する
スクールで振替をすることを提案してくれて
何の迷いも無くGO。でもその前に次に通うのに
丁度良さそうなスクールを同じく横須賀市内に
見つけて見学に行ったら見事コーチと相性がマッチング。
その次に社長さんに会いに、社長さんがもう一つ運営
している葉山のスクールで体験レッスンに参加することに。
その後美味しい食事をごちそうして貰ったり優遇してもらえ
たのがとっても印象深い。
8月。
7月に見学に行ったスクールに正式に通うってなると
9月からが支払いの面で丁度良いと判断した。
あとはNさんのご好意で隆男さんに指導をしてもらえる
イベントに参加できたのは大きかった。数年前の
スタテニイベントでは周りと比べて圧倒的に自分が
下手だってことがすぐ分かって恥ずかしくなったけど、
このときに関してはNさんも始めコーチ陣が落ち込まない
ように適切な声かけをしてくれていたのが良かった。
9月。
ここから3ヶ月は試しに新しいスクールでレッスンを
受けることにしたけど、初回から改めてコーチとの
相性の良さを感じて続けていけるとほぼ確信した。
それと修学旅行の引率から戻ってきてから1ヶ月程度
しんどい風邪症状が続いて体力消費したのも忘れない。
10月。
この月こそ何も無かった気がする。でも、大好きな
HCが定番レッスンから抜けたという大分ショックの
大きい出来事があったと忘れていた。
11月。
9月から通い始めたスクールに、若手のプロ選手が指導を
しにきてくれて、そこでいくつか参考になるポイントを
見つけられたから良かった。
12月。
結局どこのスクールもコーチとの関係性を崩したくないし、
大好きすぎるから辞められない気持ちをおさえつつも
テニスの上達に向けて努力を惜しまなかった。
うん、もう疲れた。
でもだいたい2024年を振り返ることができたし、
来年はもっと充実していたなあと感じられるような
1年の終わりにしたいと思う。
いろいろな方々にお世話になりましたが、来年も
よろしくお願いします。