昨日は久しぶりに職場の飲み会に参加した。最初は自分
が所属するチーム内の飲み会でしかなくて、しかも
一番いて欲しい可愛がってる後輩がいなかったもの
だから残念で。でも一応テニス仲間で慕ってる大先輩
が隣に座ってくれてたからそれなりに楽しめた。
そしてその一次会が終わって他のチームも近くで
飲み会をやってるだろうから合流しようってなって
合流したんだけど、そこには普段からよく飲みに行って
る先輩がいたのはもちろんだけど、何気に一緒の
チームになることがなくて、でも昔一回だけ同じ
チームだった時に凄く良い感じだった子がいたのと、
その子の後輩も実は可愛いと思っててその2人が
いたから楽しくなっちゃった。彼らと絡んだのは
ちょうど一年前くらいの職場全体の飲み会の時だった。
その時自分はYUKIのライブとかぶってたから本体には
参加しなかったんだけど、二次会的なところで彼らと
少し飲んだのが最後だったのを思い出して時の流れ
の早さを感じた。それだけ今職場の複数の人間と
飲みの場で絡む機会が減ってるんだなと思うとなんか
自分の変化を改めて感じた。二次会が終わったあと、
うざい先輩が飲んでる店に合流して耳障りな説教を
聞かされたわけだけど、そこに行く手前、その久しく
飲んでなくて昔一緒のチームで良い感じだった子が
言ってくれてたことが嬉しくって。
最近自分が飲み会に参加していないことについて自分が
人を選んでいるからって言ってきたんだけど、それに
ついては選ばれる側である相手からしてみたら失礼
な話だよなって思ったから軽くお詫びをしたんだけど、
向こうはむしろそうやってはっきり選んで行く行かない
決めて実行に移せる自分がすごいって感心してた。
あと、テニスの話をしていた時にとあるおっさん職員が
自分がここ数年テニスに熱中してからの発言が一気に
説得力出てきたとか、カッコよくなったとか、体つきが
良くなったとか褒めてくれたんだけど、まさかのテニス
がきっかけでそんなに周りが感じるほど変化が出ていた
なんて思いもしていなかったから嬉しかった。
職場では昔と比べて随分ドライな対応をすることが
増えてきて、一匹狼になりかねないかもとか少し不安を
感じることもあったけど、ちゃんと自分の意思を
貫くことができてる自分はそれなりに評価を得て
いるのかもしれない。あとはこれもテニス繋がりだけど
結局自分が今横須賀に行ったりってのは好きなコーチが
いるからその人のレッスンを絶対に受けたいって思いか
ら行動に移しているわけだけど、その行動力が凄いと。
たしかに「したい」と思ってもいざ行動に移すって
なるとなかなかできないことも多い中でいろんなものを
犠牲にしてでも手に入れようとするこの精神は自分の
強みなのかもしれない。