なんでそういう返ししかできないの。

自分のことを尊重してくれてるんだとは思うし、それは

それで嬉しいんだけどこっちが求めているのはそうじゃ

ないんだよ。なんでNコーチに話しした時は素直に

喜ぶというかNさんの話に同調するような感じで

良くなったと言ってくれたのに彼はそれをしてくれ

なかったのか。

なんだか相模原の退会を決めた時に彼と話をした

時と同じモヤっと感が残ってしまった。

なんか本音を隠しているような、ツンとした感じ。

一緒に喜んで欲しかったのに本当に残念。

それはそうと、今日もまた1日横須賀でテニスが

できた。朝イチのレッスンは途中までそこまで悪い

と思ってなかったけど、なんか多動の野生動物みたいな

奴がいてそいつらを相手に最後ゲームをしたらまんまと

やられたのが気に食わなくて仕方なかった。

気を取り直してNコーチのところに行ったら、そこでは

それなりに良い動きができて良かった。今日の収穫

としてはボレーのステップについて。散々Yコーチから

「ステップ、1、2」のリズムを叩き込まれていたから

意識してできる練習ではそれをベースにしてきたん

だけど、今日の練習ではそのリズムではあるんだけど

大事なのは1で出す足で力を溜め込んで、2の足を出す

タイミングでその力を解放するというやり方。これ、

最初のうちはうまくいってなかったみたいだけど、

なんだか回数を重ねていくうちにバシッと力が入る

ようになって、今まであまり体感したことのない

ボレーの感触を掴んだ気がした。その証拠に、

ナイターのTコーチのレッスンでもボレーの際にその

意識が残っていてやってみたらフォアに関しては

そこそこ良い当たりをしていた。バックもその時々に

よるけど、これまでとは少し違う感触で良い感じに

言ってる場面もあったような気がした。

そして肝心のナイターレッスン。先週初めて受けてみて

酷いメンバーが揃ってると思ったけど、右膝を痛め

出した自分にとってはちょうど良かった。ただ、今日は

自分以外にも男が2人いて、ちょっとレベルが上がった

気がしたけど、1人は同じ初級レベルであろうおっさん

なんだけど、今朝のNコーチのところに体験で来た

おっさんもそうだけど、コントロールがめちゃくちゃ。

でもNコーチの体験に来た人は酷い打ち方してるんだけ

ど、ちゃんと拾えてるボールが多かったあたり、独特

だけどそれなりに腕を磨いているんだろうなと思った。

そしてもう1人。コイツが最後に気づいたけど中級

クラスにいる人らしくって。全然顔を見ずにレッスン

受けてたけど、良く見てみたら知ってる顔ではあった。

そういえば思い返してみれば朝イチのレッスンで何気

なく隣のコートの様子を見ていたら同じ初中級

だったはずの奴が中級のレッスン受けてたな。

技術的には明らかに自分より劣ってるはずなのに不思議

だったけど、自分はTコーチのレッスンをあの時間に

受けることに意味を見出してるからなるべく気にしない

ようにしたい。こういう展開は相模原時代も何度も

見てきたし、そもそも自分の周りにはしっかりと評価

をしてくれて、伸ばしてくれるコーチがいるから。

Tコーチに関してはしっかり評価してくれてたとしても

なかなか口に出さないのがうんざりだけど。

そのナイターのレッスン後のことだけど、1人で片付け

をしていたらその中級の人から声をかけられた。

サーブが良かったのが印象深かったのか声をかけた

かったよう。中級の人と遜色ないみたいなこと言われた

のは嬉しかったけど、若干上からものを言われた感じ

がしたのが少し気に障った。とはいえTコーチの

対応に比べたらまあいいわ。