今日は久しぶりに車校に行ってきました。
15日ぶりの技能教習はまたもや怒られてばっか。
まあでも、結果的には前回よりはマシになったと思う。
半クラッチがどういう意味なのか体で覚えられたし。
でも、信号機の前で停止する練習が出来なかった。
ウチが信号機の前を通ろうとする時に限って
丁度良く青信号になるのよ。
停止線の前で停止するのに余裕がある時は
ブレーキ→クラッチ、
逆に余裕が無いときはクラッチ→ブレーキの
順とか言ってたような気がする。
ハンドルの回し方も、今日はクドクド教えて
もらったせいもあって大分それっぽくなってきた。
ただねえ、やっぱその運転してる最中に
サイドミラーとかを見てる余裕が無いって言うか。
「見なさい」って指示されないとなかなか
見ないんだよね。ダメだな。
方向指示器の出すタイミングとかは、
またちょっと覚えた感じかな?
とにかく、今日も序盤はいっぱいミスした
ものの、なんとかなったから良かった。
それが終わってから仮効受けてきたんだけど、
一問多く間違って不合格だった。
問題集があるんだけどそれで全く勉強してなかったのね。
だけどネットでも学習できて、それは何度も勉強してたの。
ウチはもうそれだけで完全対応出来るんじゃないかと
思いこんでたから・・・・だけどあと一問間違ってなかったら
合格してたんだよw
まあそれなりに勉強した証拠だよね(何
次受けるのは土曜の予定。
それまでに今度はちゃんと問題集解かなくちゃね。
明日は2コマ続けて技能教習。
担当の先生を見てみたところ・・・。
前回厳しかった先生が1コマ目、
今回まあそれなりに厳しかった先生が2コマ目。
これは目付けられてるんじゃないかと思うけど、
友達曰く「残りもの」らしいw
残りものには福があるっていうけど、どうだろうね。
ウチ、怒られて伸びる場合もあるけど、
そういうのって嫌なんだよな。
でも常に緊張感があるから、そういった意味では
やっぱ厳しい先生が一番効果的なんだろうか。
明日は今日の経験があるから出だしは
順調に行きたい・・・。