思いやりが創る未来。

今日は音届の放送が始まる手前に起きて、
無事録音出来てることを確認してから、
新しい車を父さんと一緒に取りに行ってきた。
岩塚のネッツトヨタなんだけど、店の中に
入ったのはホント十何年ぶりかも・・・。
こないだ久しぶりに担当者(今は店長)を見た母さんが
「良い感じに歳とってた」とか言うから、
ウチもどんな人だったか確認する意味も込めてついていった。
店に着いて早速出てきた人が明らかに違う人で
「アレ?」とか思ったけど、その別の担当者と話ししてる
間に店長自らが挨拶に来た。
もの凄い久しぶりに見たけど、全く記憶にない顔してたwww
車屋からは定期的にはがきが来たりして、そこにいつも
担当者の名前が書いてあったから、名前だけははっきり
覚えてて、あと眼鏡をかけていたということ。
それ以外はホント、「こんな人だったっけ?」って感じの印象だった。
最終手続きをした後、早速車の説明。
いやービックリしたよ。父さんから話には聞いてたけど、
ドアロックに鍵を出さなくていいのなwww
ボタンも押さず、ただ鍵はポッケにいれておいて、
ドアノブを引けばオープン。ドアノブのあるところを
タッチすればドアロックになる。
エンジンもキーを入れるんじゃなくてボタンを押して起動www
もう全ての機能に感動してしまったw
運転に関することだとかは全部父さんに向けて説明してたけど、
オーディオに関してはウチにめっちゃアピールしてきてワロタ。
あと、後部座席の倒し方?あれってなんていうんだろう。
セカンドシートとサードシートって言い方で良いんだろうか。
それの倒し方を説明してくれてたんだけど、倒したは
良いが直し方が分からなくて担当者の人が10分くらい格闘してた。
確かにアレは分かりにくかったわ。何故か知らないけど
セカンドシートの座席部分が外れるんだよね。
でも後ろの二つを倒すと寝ころべそうだった。
今回は運転させて貰えなかったけど、流石に父さんも
新しい車となると運転が危ないwww
今まで乗ってたワゴン車とは高さとか、いろいろ違うから
運転に慣れないのは分かるけど、急ブレーキかけすぎw
しかも駐車も毎回斜めっててウチの方がもっと
早く運転できるようになるんじゃね?とか思ったわ。
にしてもバックモニターは便利だね。
頼ったらおしまいだとか言われたけど、
バックミラーない分、最終確認には絶対必要だよね。
あと、ウチの場合バックでもなんでもそうだけど、
ハンドルを回しすぎるクセがあるから、ああやって
画面上に詳しくタイヤの向きが表示されるのは助かる。
カーナビの方も早速遊び倒してました。
今日は絶対CDが必要になってくるだろうと思って
あらかじめYUKIのアルバムを持ち込んでおいたんだw
CDは4倍速で取り込んでくれる。けど、トラック名は手動
もしくはネットを介して得なければならない。
あと、外部出力が出来ないとか聞いてたけど、出来るw
明らかにそれっぽい差し込み口があったから安心したわ。
あーはやくウチも運転してええええええええええ。
新車の写真を載せたかったけど、うっかりして
古い車の写真しか撮ってなかったから今度にする。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です