今日は名古屋西高校まで行ってきた。
公立高校に足を運ぶのは教採で松蔭に行った時以来。
名駅から市バスに乗って「葭原町」というバス停で下車。
そこから徒歩一分と書いてあったけど、ほんとすぐそこ!
10時から会う予定になってたんだけど、時間に余裕を持って
たかったウチは9時45分頃にバス停に到着した。
そこからすぐ校内に入っても良かったんだけど、あと
5分くらいは行かなくても良いかもと思い、
西高の外周をぐるーっと回ってみた。
そしたらなんと驚くことに、去年戦場カメラマンを
観に行った「サンライズ名古屋」っていう建物が
高校のすぐ裏にあった!!
あの時、「なんか学校があるなあ」とか思って見てたけど、
まさかこれが西高だったとは!!
ホントすぐ隣には天神山中学っていうのかな?
中学校が隣接されてるんだよね。
と、ぐるーっと回っていたらすぐに5分経過したもんで
急いで校舎内へ。
一応昨日の時点で職員室のある棟は正門入って
すぐ目の前とは分かっていたんだけど、
校門入ってすぐのところに
「許可無きものは立ち入り禁止」みたいな札があった
ものだから、ちょっとビビッちゃって、
丁度校舎入ってすぐのところに事務室があったから
その事務の人通して教頭先生を呼んでもらった。
そしたら早速応接室みたいなところに入れられて、
中では女の先生が一人待っていた。
誰かと思ったけど、いきなり
「情報を担当する◯◯です」とか紹介されちゃって。
紹介が終わったと思ったらすぐに教科内容の
説明をされて…。
実習と座学が半分半分っていうのを聞いてちょっと
嫌な感じがした。
ウチ、同朋での実習で一切板書してないんだよね。
一応今日の日付と日直の名前を書く程度のことは
してたけど、情報で板書するのかあと思うとちょっと…。
でも大学の模擬授業では基本的にそういうスタンスだったんだけどね。
ネットワークだとかアルゴリズムだとかプログラムだとか
なんかいろいろやるみたいだけど、大学の勉強に
比べたら簡単なものらしいからいいのかなーと。
教科説明が終わったらその先生は出ていって、
あとはほんの数分教頭先生と話をして今日はひとまず終了。
教頭先生とお別れしてから思ったんだけど、
なんか見覚えのある顔だったんだよね。
そもそも気になるのが、やけに愛大に詳しそうだったこと。
「三好キャンパスに通ってる」って言ったら
あの辺は私用でよく通るとか言ってたのね。
もしかして大学で講義受け持ってたりしない???
とか思っちゃって。
ていうか「採用試験は受けられたんですか」とか
聞かれたんだけど、それってつまり採用試験受けた
人の名簿からではなくて、やっぱり愛大の名簿から
電話かけてきたってことになるよね。
教学課の人は何も知らない感じだったけど、
ひょっとして誰か先生が口添えしてくれたんかな?
よく分からんけど、何かどこかで繋がりを感じる。
そういえば、単位がどうなるか分からないってことも
ちゃんと伝えてきた。
正直言って、マイナスポイントになっただろうけど、
それでもやっぱり言わないよりかは言ったほうが良かったんだよね。
これからどうなるのか分からないけど、
候補者はウチ以外にも2,3人くらいいるらしくて、
その人達ととりあえず全員あってから面接などして
教科担当の先生と相談して一人に絞るとか。
とにかく、ここ数日心が全く休まなかったけど、
今日の訪問で一安心ってところだね。
結果はもうどっちに転んでもいい。