今日は、今年度最後のパソコン講座に行ってきた。
ちょっと前から聞いていた話だけど、このパソコン講座は
来年度を最後にして講座を閉じるらしい。
もう再開することはないのかなと心配してたけど、
どうやらそういうわけではないみたい。
このパソコン講座は7年前かな、ウチらが同朋に
入学した年から始められたのね。
で、まあ講座に参加する人って言うのは、
基本的に7年前とそこまで変わってないの。
お年寄りが多いわけだけど、そういう人たちって
1年を通して勉強をしても、またすぐに忘れちゃうんだよね。
何事も積み重ねが大事だと思うし、学ぶ意欲があることは
こちらとしても嬉しいんだけど、このままじゃダメなんだよね。
教室内は常に40人近くの受講生がいるわけであって、
じゆせん通信にパソコン講座が載ってしまえば
更に新規の受講希望者が出てくるわけ。
数年前は、そんな新規受講者も受け入れるべく、
普段は一つの教室しか使っていなかったのを
もうひとつの教室を使って初心者と常連さんを
分けていたんだけど、結局手がまわらないんだよね。
一番のメインである講師の先生は一人だし、
それに毎回では無いものの付き添いの教員が一人。
常に二人体制でいられるわけでもなく、講師となる
生徒も、定期テストや文化祭準備で忙しければ
当然参加できるわけもなく。
だからこそ、ウチなんか卒業してから4年間、
ずっとではないけどちょこちょこ手伝ってきたわけよ。
まあ、無駄に長い話になっちゃったけど、
結局この講座を閉じることによって何がしたいのかと
言うと、これまでの常連さんを一度切り離すことが
今回講座を閉める目的らしい。
分からないでもないけど、数年後にまた復活したらしたで
どうせ同じメンバーが集まるんじゃないの?って思うんだけど。
ウチとしては、やっぱりあれだけ大きな講座なんだから
もう一人くらい常駐の教員を入れるべきかと。
まあ、復活させるならの話だけど。
とは言っても、来年の3月末まではあるわけだからね。
土日はたぶん仕事無いだろうから、パソコン講座くらいは
参加できるようにしたいなあ。
ていうか今日も1日中地震ニュースばっかだったね。
まさか地震のニュースで2日も潰れるとは・・・。
ウチが今まで生きてきた中で起こった地震で、一番酷い状況だな。
今夜も余震が続くだろうし、明日も潰れるかもね。