一昨日だったか、最近ずっと使っていた
Bluetoothのイヤホンが壊れた。
これまでイヤホンが壊れるというと、スピーカー部分
とか配線の接触が問題でどーのこーのと
駄目になることが多いんだけど、今回は全く違った。
無線の奴だからスティックみたいな本体があるわけで、
そこの一番大事な電源スイッチが逝っちゃってたという。
その日の朝は何の問題も無く使えてたのに、ホントいきなりすぎる。
今は、面倒だけど仕方なく有線のイヤホンを使ってる。
こっちのイヤホンは接触の問題で時々片方がきこえにくく
なるからもう使いたくなかったんだけど、しょうがない。
早いところ新調したいけど、やっぱり新しいの買うなら
もうBluetoothは避けた方が良いんだろうか。
壊れやすいのはさておき、Bluetoothの一番残念なのは
どっから何の電波を拾ったせいなのか知らんけど、
道路とか、特に大通りなんかで信号待ちとかしてたら
結構な確率で音が飛ぶんだよな。それが駄目。
今はまだこんな問題がいろいろ多いけど、もっとちゃんと
普及したら改善されることだろうと期待するわ。
そういえば昨日、講師仲間がやろうと言い出していた
放課後の勉強会。最初からめんどくさいなと感じていて、
昨日も途中まで行こうかどうか迷ってたんだけど、
めちゃくちゃ暑い上に準備室の冷房が自由に使えない
というよりウチが気を遣って電源入れにくい・・・
とにかくそんな自由の効かない環境にいつまでも
いられないと思って帰ったんだよね。
まあ、来週はまるごと休みだからさておき、
再来週の木曜の放課後にやるようだったらそこに
参加してやればいいかなと思ってたんだけど、
そしたら今日の帰り時、下駄箱から靴を取り出して
校舎から出ようとしたら誰かウチを呼ぶ声が聞こえた
気がするんだけど、途中でその声が消えた気もしたから
そのまま気にせず自転車置き場へ。
動き出したところで玄関に一人誰か立っているのを発見して
よく見てみたらその勉強会をやろうと言い出した
講師仲間の人だった。
「うわ、めんどくせえ」とか思いつつも
ウチに用があったみたいだから仕方ない。
もちろん勉強会の誘いについてだった。
てか今朝、一緒に授業やってる先生から聞いて知ったんだけど、
どうやら昨日の放課後にもう一人別の先生を連れて
ウチを呼び出しに来てくれてたみたい。
そんでもって今日は軽く待ち伏せされてたという。気持ち悪い。
ぶっちゃけ筆記の勉強なんて一人で十分だから。
一人じゃ勉強できないからって巻き込んで欲しくないわ。
昔から思うけど、テスト期間中とかに友達と勉強しようと
放課後教室を使って勉強するあのやり方。
ウチには全然集中できたためしがないな。
何だかんだで家で一人で勉強してた方が集中できてた。
でも、やっぱり家以外での勉強は現実逃避する要素が
少ないからそういった意味では効果あるようにも思えるけど、
友達と一緒に勉強ってのは結局のところしゃべくりまくって
「あーもうこんな時間。てか勉強殆ど進んでねー」ってのが
オチだとおもう。
それでも結果が出せる人間は良いけど、ウチはそんなんではないから。
もし一人で勉強してて、分からないことがあったときに
質問するのに良いとも思えるけど、友達に聞くくらいなら
先生に聞けば良い。
ぐだぐだ言い出したらきりが無いからこの辺で締めとこう(ぁ
あーあ。
今思えば、4月に仕事が始まってから一度もカラオケに行ってないや。
そろそろいい加減カラオケに行きたい。出来れば8時間くらい
歌い続けたい。