上野発の夜行列車おりた時から青森駅は雪の中。

今日も相変わらず思いだしては「ダメだっ」と打ち消すことを何度となくしていたわ。
それはともかく、今日は40分授業の5限目までだったからちょっと早めに帰れた。

今日は、予め注文していたCDが届くのが分かっていたからそれが
早く聴きたくてちょっとでも早くに帰れるようにと勉強のスピードを上げて頑張った。
教員採用試験の問題集もそうだったけど、ITパスポートの問題集も1周終えることが出来た。
夏休みからちゃんと取り組んでいたらもっと早い段階で終わらせることが出来たんだけどね。
でもまあ、試験まであと1ヶ月近く残ってるから、それまでにもう1周するか、
もしくは考えるのが嫌で若干省略気味だった計算問題系をひたすら解くかのどっちかだね。
これから新しい過去問集買っても良いけど、また更に新しい問題を解く必要も無いかなって。

さて、届いたCDについてちょっと書いていこうかね。
まずは山崎まさよしのライブCD&DVD
「Concert at Suntory Hall」

これは通常だと別売りなんだけど、山崎まさよしのFC会員限定で
オーガスタファミリーショップから限定版が予約出来たからソレがコイツ。
質感は卒アルによくあるフサフサの奴ね。
ちなみにこの表面の「山響 山崎まさよし」っていうのは自筆で
この文字の部分は金箔で塗られてるらしいw
凄い豪華仕様なんだけどね、実際のところ中身は紙だし、
それに無駄にでかくて凄く邪魔なわけwww
ということで、凄く勿体ないけど、表面のカバー以外というか、
中身の箱は捨てることにした。
ちょっと前までのウチだったらもうしばらくは残しておいたんだけどね。
こういうのって結局邪魔になって捨てるのが目に見えてるから早いうちに
決断して捨てた方が気が楽なんだよね。
まあ、今でもまだ若干後悔してるけどwww
残った表面のカバーはいつか額縁に貼り付けて飾りたい。
まさよしの字ってカッコイイんだよね。
あ、ちなみに中身はいたって普通でした↓

まだDVDは見てないけど、CDと同じ内容だからね。
とりあえずCDは一周流してみたけど、内容的には
何年か前に出した「WITH STRINGS」と被ってるね。
もちろん最近の曲も歌っているんだけど、構成がその
アルバムに収録された時のライブとほぼ同じって言うだけ。
でもやっぱりまさよしのライブCDは良いね。
ていうかビックリしたのがまさよしまで「津軽海峡・冬景色」をカバーしてたことw
ショートバージョンっていうかフルでは歌ってないんだけどね、これはちょっと
無理があったんじゃないかなぁ~。
声が出し切れてなかったw


さて、「津軽海峡・冬景色」のカバーと言ったらアンジーでしょ。
今月の20日からユニクロのCMでオンエアされてるアレです。
アンジーが約1年ぶりにオリジナルアルバムをリリースしたわけだけど、
今作はカバーとセルフカバーそして新曲ちょっとのなんとも滅茶苦茶な構成。
1曲目が「始まりのバラード」で、その次が「津軽~・・・」だからねw
ただでさえ新曲が少ないというのに10曲構成で物足りない感じだけど、
これはこれで良いのかな。
モラルの葬式がアレンジされてたけど、正直オリジナルの方が好き。
HOMEも童謡?の「ふるさと」と合体した感じだったけど、微妙かな。
でも、歌い方が昔と変わってる感じが明らかに分かったのは良かった。

そして、もう一枚は「しこちゅー2010」のライブCD。
コイツはまだ聴いてない。てか当分聴かないと思う(ぁ
まあ、オーガスタファンとして惰性で買っただけ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です