彩られた景色が褪せてしまわぬよう。

今日は、久しぶりにmozoに行ってきた。
mozoは、なるべく行かないようにしてたんだよね。
理由は、初めてmozoに行った時の道中、清洲JCTのところで
真っ直ぐ行くべきところを、車線の入り間違いで曲がるルートに進んじゃってたの。
それで、そんなところで車線変更するのは無謀だったはずなのに、
あの時は何考えてたんだろう、車線変更しちゃったの。
そしたら、丁度車線変更したところの、後ろに走っていたトラックに
「ブウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ」と
クラクションを鳴らされた。
そう、その時のクラクションが凄いトラウマになっちゃって。
あのJCTは未だにその時のことを思いだして正直通りたくない。
そういう理由で避けてきたわけだけど、なんか久しぶりに行ってみたくなったし、
最近は同じところばかり行ってたからと思って。

久しぶりのmozoは、意外に狭いような気がした。
いや、1フロアぐるーっと回った距離が短いだけで、
実質5階建ての4フロアがテナントゾーンなわけだから
やっぱり結構広いんだよね。
確か、一応、東海地方一番の大きさなんだっけ?
愛知県内で一番なのかも。
ただ、前行った時も同じこと思ってたような気がするけど、
エイデンが離れたところにあるのがちょっとアレ。
いちいちイオン専門店ゾーンを通過して行かないといけないのが面倒。
それに、久しぶりに入ってみたら大した品揃えでもなくてなんだかなー。

てかmozoは面白いテナントが多いね。
4階だったか3階にあった文房具屋さんではシステム手帳の品揃えが豊富で
ちょっと欲しくなっちゃった。
とりあえず4階から順番にぐるーっと回って、最後にたどり着いたのが
1階のアンテナショップ的なところ。
外国の調味料だったり、ご当地の食品とかが置いてあったりするお店。
そこで久しぶりに見つけた「砂肝ジャーキー」を迷わず購入!!
買うモノが砂肝ジャーキーだけなのはちょっとアレだと思って、
ついでに「さんぴん茶」と、「納豆茶漬け」を買った。

まあ、この写真にはジャーキーとお茶しか載せてないけど。
「さんぴん茶」はホント、沖縄修学旅行を思い出す。
だって、毎日一本必ず買っていたもんw
砂肝ジャーキーは相変わらずバカうま。
そのくせちょっとしか入ってないから贅沢なんだよね。
2パックしか買ってないけど、出来ることなら店にあるだけの分
買い占めたいくらいwww
まあ、そこまで食ったら絶対飽きるけど。
たまに食べるから貴重感あって余計良いんだよね。

あと、ケミストリーのアルバムが届いた。

25日発売だったんだけど、このアルバムが出ると気付いたのは数日前。
急いでアマゾンで予約して初回版をゲットしたよ。
今回はこないだリリースしたベストに続く10周年にちなんだ作品らしい。
全部で4枚入ってて、そのうち1枚がDVD。
残りの3枚は、ディスク1がCHEMISTRYとしての5曲、
ディスク2が川畑要のソロ曲5曲、そしてディスク3が堂珍嘉邦のソロ曲5曲と全部で15曲だね。
なんか、別に3枚に分ける必要無いと思うんだけどね。まあ、いいや。

そういえば、昨日ってか今日に日付が変わってからだわ。
ここんところ、ずっとYUKIのシングルコレクションの限定生産盤の
予約をどうにかしたくてちょこちょこアマゾンとかいろいろチェックしてたの。
そんなことしなくても発売日当日にCDショップ行けば買えるんじゃないかって
淡い期待も抱いてたんだけど、ホントに予約率が高いみたいで焦ってた。
それで、なんとなくmixiのYUKIコミュニティーを覗いてたら、ソニーミュージックショップへの
リンクが貼ってあって、たまたま見てみたら
「限定生産盤 直前予約!!」て書いてあって、まさかと思ったけど、
恐る恐る会員登録をして購入ボタンを押したら購入できた!!やったね!!
これでやっとゲット出来る。安心したわ。
ちなみに、この2時間後にはもう予約出来なくなってたらしい。恐ろしい。
ホント運が良かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です