過去を悔やんでいても明日は訪れない。

すげえムシャクシャする。
何でかって、面接がアレだったから。
いや、普通に話せてたとは思うんだけど、駄目だぁああああ。
てかあの場でどこまでうまく話せていたとしても、ウチは絶対自分の出来に
納得いかないんだろうな。

面接は16時半頃からってことになっていた。
事務室に声かけてくれと言われていたから、10分前くらいに面接しに来たと
事務の人に言ったら、応接室の方で待たされた。15分ほどね。
あまりにも待ち時間が長いから余計不安になったわ。
いつ、誰が入ってくるか分からなかったから姿勢悪いといけないと思って
ピシッと背筋を伸ばしていたつもりだけど・・・。もうその時点で疲れたわ。

暫く待たされた後、教頭先生に呼ばれて隣の部屋へ。
そしたらびっくり、面接官は教頭先生を含めて5人もいた。
しかも、その5人は全員顔見知りだし、その中の2人は元担任団。
面接では何を聞かれるのかと心配してたけど、正直大したことは聞かれなかった。
でも、ホント、知ってる先生たちの前だと何もかもが恥ずかしく感じる。
逆に、知ってる先生のお陰で緊張が和らいだ部分もあったんだけどね。
てか、この5人全員にあの履歴書に書かれていること見られているのかと感じると
ホント駄目。間違いなく相手にはウチの緊張感は伝わっていたと思うし・・・。
あー、あの人たちの目に今日のウチがどう写ったのかと考えると「アアア!」ってなる。
考えなければ良いんだけど、そういう訳にはいかない。だってそういう人間なんだもの。

そういえば、面接しているときに、5人の先生ともみんなが複数の履歴書を持っていた。
たぶん、ウチのを除いて3,4枚程度あったかな。
そう、他にも候補者はいるというわけ。
さて、どうなるんだろうね。たぶん、他の人たちはウチみたいな卒業生では無いと思う。
何の根拠も無いけど、なんとなくそんな気がする。
そんな中で、卒業生であるウチを優遇してくれるだろうか・・・。
ていうか、今回のこの採用試験?は一体どういう風になってるんだろう。
K古先生からの話では、電話越しでよく聞こえてなかったっていうのもあるけど、
確か、採用が決まっていた人がキャンセルしたとか、とにかくいなくなったというのが
きっかけだったと思うんだけど・・・。
それで、K古先生はその情報をかぎつけて比較的早い段階でウチに電話をしてきたはずなのに、
なんでウチの他にそんな3,4人もいたんだろう。
学校のHPには一切商業の採用情報なんて書いてなかったのに何でだ。
それが気になってしょうがない。

そんなこんなでまだ、どうなるか分からない状態なんだけど、
とりあえず、分かったことは、今回の採用は非常勤らしい。
まあぶっちゃけ、母校で働けるなら非常勤でも何でも良いんだけど。
それで、もし、受かったとして、お願いされる教科はワード、エクセル、マーケティング、経済、
この四つの授業らしい。前の3つはなんとかなるかもしれないけど、最後の一つがどーもよく分からん。
先生たち曰く、「現代社会に似てる」らしいけど、ウチ、現社めちゃくちゃ成績悪かったんですけどw
そういうこと考えると、ちょっと母校で仕事するのは厳しいかもしれん・・・。
だけど、もし採用してくれるのであれば、精一杯頑張りたい。全力を尽くしたい。

最近、不安な日々が続いてることもあってか、普段あまり表に出さない
寂しがり屋な一面が表に出始めててちょっとなんか恥ずかしい。
結構、1人大丈夫な気がしてたけど、やっぱりこういう辛い時は隣に誰か居て欲しい
とかなんとか思っちゃうんだな。ああ、辛い。これからもっと辛いだろうに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です