数cmのズレを重ねて偶然は運命になる。

今日も母さんを買い物に連れて行った。
まあ、今日は新しいカーナビの使い方をいろいろ知りたかったから、
車乗るついでに・・・って感じで。

それで、いろいろと気づいたことがあった。
新しいカーナビは、本当なら元々付いてた奴と同じ機種をまた
はめ込んでくれる予定だったみたいだけど、結局その機種の取り扱いが
もう終わっているから、ということで今年の新しいモデルをはめ込んでくれたわけ。
そう、新しいモデルだから、使い勝手が多少違ってくるんだよね。

まず、初めに気づいたのは、外部出力というか、iPodとか音楽プレーヤーのイヤホン端子から
音を飛ばすAUXと呼ばれる機能が無いと言うね。
もう、完全にBluetoothを普及させようという目論みなのか、
それともオプションで装着できるiPod専用のコネクタとか、その辺を使わせるためなんだろうか。
幸いにも、ウチはもうすでにAUX機能はずっと使わず、前のカーナビの時はBluetoothで音を飛ばしてた。
ただ、新しいカーナビにiPodをBluetoothで飛ばして気づいたけど、
前のナビでは、接続してから数分は音飛びが激しかった。
それが結構ストレスに感じていたんだけど、だからといってコードを介して
音を飛ばすやり方にはもう戻ろうとは思えなかった。
そう、新しいナビではそれが改善されていた。これで、原因はiPodではなく、
カーナビ自体にあったことがよく分かった。

これは凄く嬉しい点だったんだけど、直ぐにその嬉しさを半減させる問題が発覚。
実は、iPodから音を飛ばせたまでは良いんだけど、曲名が表示されない・・・!!
前のカーナビも、しばらくは曲名が表示できてなかったけど、iOSが5になって以降は
表示されるようになっていた。
なんか、Bluetoothにはいろいろバージョンがあって、その中でもAVRCPって奴ね。
前のナビではそのAVRCP1.3に対応してたみたいなんだけど、iOS4までだと、その1.3には
対応してなかった。だから表示できていなかったわけなんだけど。
ホント、去年の秋頃に対応してくれて、嬉しかったのに、また駄目になるだなんて・・・。
原因はなんとなく分かってたけど、新しいナビが1.4に対応してるらしい。
でも、iOS側はまだ1.4に対応してないらしく、そのせいで曲名表示までが出来ないみたい。
まあ、別に良いんだけどさ。

それと、新しいナビってことを試してみたくて、つい先日行ったばかりの
ヒルズウォーク徳重が地図上にちゃんと出ているか試しに検索してみた。
もうね、キーワード検索の時点で「ヒルズウォーク」のあとに「と」が
候補に挙がっていてこれは載っているってすぐ分かった。
正直、カーナビなんてそんなしょっちゅう地図を更新する必要無いと
思ってたけど、意外に新しく出来る道路って多いんだなってことが最近分かったから、
これからは出来るだけマメに更新できたら良いなと思う。

久しぶりに我が家の車を運転したけど、やっぱりハンドルの感触が良かった。
馴染んでるだけあって、すぐに感覚を取り戻せた。
良かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です