一応28日までは出勤しても大丈夫な日には
なっているけど、今年は夏休みからそういう
どっちでも良い期間は全部年休にあててる。
これまでが年休を使わなさすぎたっていうのと、
もう決められた期間以外極力仕事するのは
辞めていこうって。
さて、今日から冬休みがはじまるわけだけど、
毎回だいたい「あれやっておこうかな」とか
思うことがいろいろ出てくる。
でも実際は・・・寝てだらだら過ごしていることが
多いし、材料は揃えたのに結局だらだらしたい
欲に負けてその材料を無駄にしたまま日常に
戻ってしまうなんてのが長期休暇の度に
駄目だなあと思ってしまうこと。
ひとまずこの年末年始は身体を動かす予定は
しっかりできている。あと問題はここ1ヶ月
ちょっとで一気に買い込んだ本や、半年近く
積み重ねているだけの雑誌類。そして秋冬
ドラマの録画しただけで全く見ていない奴の
消費。ついでに新学期に向けて・・・。
これ全部こなせたら最強なんだけど。
なるべく一つでも多くこなせるように
今回は努力・・・したいです。
ちなみに買い集めた書籍類はコレ↓
1.発達障害の子の療育が全部わかる本 (こころライブラリー) 原 哲也 https://www.amazon.co.jp/dp/4065218071/ref=cm_sw_r_tw_dp_V0ZJ42CC6E8SQX202DVQ
2.発達障害&グレーゾーン子育てから生まれた 楽々かあさんの伝わる! 声かけ変換 大場 美鈴 https://www.amazon.co.jp/dp/4866672129/ref=cm_sw_r_tw_dp_K0P3HF3C040C6E2JSH5Z
3.ASD(自閉症スペクトラム障害)、ADHD、LD発達障害の子どもが持っている長所に気づいて、伸ばす本: 隠れている“得意”をつぶさない対応とサポート … https://www.amazon.co.jp/dp/4309249515/ref=cm_sw_r_tw_dp_X3HJ5MJEEZ7M6Z87STJ8
4.多職種連携を支える「発達障害」理解:ASD・ADHDの今を知る旅 土居 裕和 https://www.amazon.co.jp/dp/4762831506/ref=cm_sw_r_tw_dp_MFKFE3PTRXV5YEWQA437
5.メンタルコーチが教える 潜在能力を100%発揮する方法 鈴木 颯人 https://www.amazon.co.jp/dp/4046050276/ref=cm_sw_r_tw_dp_FBAH5Y6D2S7N02V2K58N
6.世界にチャレンジ! キミにもできる! キミでもできる! SHUZO Challenge 松岡 修造 https://www.amazon.co.jp/dp/4583113374/ref=cm_sw_r_tw_dp_X0PWCZKPPH2HSC8CCKP0
7.クリエイター生活 改訂版 (できるビジネス) コグレマサト https://www.amazon.co.jp/dp/4295011274/ref=cm_sw_r_tw_dp_HAFSVANP5WC98JRJXG7A
8.バレットジャーナル 人生を変えるノート術 ライダー・キャロル https://www.amazon.co.jp/dp/B07Q26SF5P/ref=cm_sw_r_tw_dp_EKS2BGQTTX7CDEDQH7CR