4/6 アクトシティ浜松

静岡2Days、2日目の今日は浜松公演です。
会場、アクトシティ浜松は今まで足を運んだライブ会場の
中で一番モダンな作りをしていました。
大ホールでのライブだったんだけど、その大ホールが凄い。
あれくらいの規模のホールだと左右さ両サイドに座席が
ある場所って珍しいと思うんだけど、それが普通にあった。
座席数は少なく、今回のライブでは使われてなかったけど
あれはVIP席とでも言うんだろうかw
天井も高くて良いところでした。
セットリスト
01.カレーの歌
02.マイシューズ
MC1
03.Me&MyMind
04.窮鼠猫を噛め
05.Heart of Winter
MC2
06.未完成
07.振り向かない
08.Greeting Melody
MC3(席に着席するよう指示)
弾き語りゾーン
09.ただ…ただ…
10.8月のクリスマス(ピアノ)
11.五月の雨
12.アンジェラ
13.追憶
14.春も嵐も~雨上がりの夜空に(忌野清志郎カバー)
15.深海魚
16.Exit
17.ドミノ
18.晴男
19.真夜中のBoon Boon
~アンコール~
20.Change the World
21.アレルギーの特効薬~WHAT’D I SAY
22.月明かりに照らされて New!!
メドレーゾーン
23.ステレオ
24.ガムシャラバタフライ
25.長男
26.Fat Mama
MC4
27.パンを焼く
28.ア・リ・ガ・ト
セットリストが若干変わりました!
弾き語りは長良と同じ”8月のクリスマス”
だったものだから、てっきりアンコールの日替わり曲は
“セロリ”になるものだと思いこんでたけど、
実際にまさよしが歌ってくれたのは
なんと彼のデビュー曲「月明かりに照らされて」!!
最初間奏の部分で
「あれ?セロリじゃないなコレ・・・もしかしてまた名前のない鳥!?」
でも良く聴いてると
「あれ、やっぱ違う・・・でもなんかこの感じ聴いたことあるぞ絶対」
そうぶつぶつ頭の中でつぶやいていたら
「月明かりに照らされて~♪」
始まった・・・・。
いやあ、意外な選曲でビックリしたわ。
まさよしを好きになりかけた当初は、
初期の楽曲が嫌いだったというか、
声が今より高くてなんか変な感じに思えてたのね。
だから最初の方はこの曲もあまり思い入れが無かったんだけど、
最近では純粋にカッコイイ曲だと思えるようになってて
そんな時にコレが来たからもの凄く嬉しかった。
ただね、この曲は音が一番好きだったの。
だけど今回この曲で披露したアレンジはちょっとドラムや
ギターとかも控え目に感じて、それがちょっと物足りなかったかな。
でもそんなのは関係ない。
3回も同じライブに参戦してて、正直もう飽きてきてた
自分にまた「ハマらせて」くれるきっかけを作ってくれたんだもの。
次は来月の2日の大阪公演だけど、そこでも
また新しく加わる曲があることを待ち望んでいます。
話は変わって、MCについて。
どうやらまさよしがこの会場に来るのは8年ぶりだったらしいです。
長良、名古屋、静岡の3箇所でも毎回
「何年ぶりだっけ?」的な話になるんだけど、
どこも大抵3年だったのね。
名古屋は確か07年にCOVER HALLツアーで来てると思うから
そこまで経ってないと思ったけど。
じゃあ8年前は一体何で来ていたのか。
それはもちろんライブをしになんだけど、何のツアーだったか。
2001年から2002年にかけて全国89箇所を回ったという
Transit Timeツアーでした。
この時の音源は”Transit Time”というライブCDとして
公に出回ってるので気になる人はどうぞ。
でも8年って随分前だよな。
COVERアルバムのツアー以前のADDRESSツアーでさえも
来てなかったことになるとか、折角あんな
良い会場なのに何でだwww
浜松のファンからしてみたら嬉しかっただろうね。
ご当地イベント、”Me&My Mind”では
「頭はうなぎパイ」
“晴男”
・・・・ちょっと思い出せないけど、
「うなぎパイは何で○○なお菓子なの?」
的な感じのことを言ってたような気がする。
○○の部分は聞き取れなかったところです。
そして昨日は書かなかったけど、もう一個ありました。
アンコールラスト一個手前の”パンを焼く”の最後に
「君のためにパンを焼く」の部分が、
静岡では「君のためにお茶を摘む」、
一方浜松では「旦那のためにうなぎパイ」
あと、今回のライブは結構歌詞飛びが多かった。
2曲くらいあったと思うんだけど、とりあえず覚えてるのが
“アレルギーの特効薬”の時だったと思う。
「何で歌わないんだ?」って顔見てたら
やっちまったっていうような顔しててワロス。
みんな温かい人たちばかりだからそこは笑いでカバーw
歌詞飛ばしとは別だけど、”パンを焼く”での
早口言葉も同じ早口言葉を2回言いかけたりだとか、
噛んじゃったりだとか、一体どうしたんだ!?
って感じだったね。
でもミスしても全然いいんだよ~。
いやあ、こういうちょっとしたトラブルもあってか、
また今日は今日で楽しめました。


曲目リスト
Disc.1
01.モーニングコーヒー
02.サマーナイトタウン
03.抱いて HOLD ON ME!
04.Memory 青春の光
05.真夏の光線
06.ふるさと
07.LOVEマシーン
08.恋のダンスサイト
09.ハッピーサマーウェディング
10.I WISH
11.恋愛レボリューション21
12.ザ☆ピース!
13.Mr.Moonlight〜愛のビッグバンド〜
14.そうだ!We’re ALIVE
15.Do it! Now
16.ここにいるぜぇ!
17.モーニング娘。のひょっこりひょうたん島

Disc.2
01.AS FOR ONE DAY
02.シャボン玉
03.Go Girl 〜恋のヴィクトリー〜
04.愛あらば IT’S ALL RIGHT
05.浪漫 〜MY DEAR BOY〜
06.女子かしまし物語
07.涙が止まらない放課後
08.THE マンパワー!!!
09.大阪 恋の歌
10.色っぽい じれったい
11.直感2 〜逃した魚は大きいぞ!〜
12.SEXY BOY〜そよ風に寄り添って〜
13.Ambitious!野心的でいいじゃん
14.歩いてる
15.笑顔YESヌード
16.悲しみトワイライト
17.女に 幸あれ
18.HELLO TO YOU 〜ハロー!プロジェクト10周年記念テーマ〜

オススメ度:★★★☆☆

いつだったか、どっかの店に行ったときたまたまモー娘。の
恋のダンスサイトあたりが流れてた。
そん時はまだベストが出る話が出てなかった頃だろ思うけど、
少なくとも今年だったと思う。それ聴いたときに急にモー娘。のシングル曲を
聴きたいなあと思って、1作目のベストアルバムを久しぶりに出したんだ。
それからベスト2作目も買おうかな〜とか思ったりもしたんだけど、
なんだか勿体なくて買えなかったんだよね。
そうこうしているうちにこんな丁度良いベストアルバムが出たんだ。
ちなみにウチがはっきり認識してるのはモーニングコーヒーから
シャボン玉まで。
シャボン玉で急に藤本美紀が入ったことが気に入らなかったなあ。

そんな無駄話は置いといて、このアルバム、昔の自分を思い出すのに
ピッタリかも。あ、あくまで当時モー娘。の曲を聴いてた人にとっての話ね。
やっぱりLOVEマシーンや恋愛レボリューション21は思い出深い。
ハッピーサマーウェディングとかも昔はよくカラオケで歌ってた。
あとね、恋のダンスサイトの矢口の「セクシービィィィム」ってとこ、
あの高音が昔は平気で出せてたんだよ。

そんなベストアルバムの中で最も気に入ってるのがシャボン玉。
この曲は発売当初もなんか凄い耳に残る一曲だと思ってたけど、
今回改めて聴いて大好きになった。
メンバー全員がこぶしを効かせたような力強い歌い方してるの。
「全ての恋はシャボンドァマァアアアアアア」って感じ(ぁ

今のモー娘。は理解できなくても、昔なんとなく聴いてたって人には
結構おすすめです。ウチの場合ディスク2はついてけない曲ばっかだったけど。