今日より明日を輝かせるための命だ。

集団討論の練習に行ってきた。
やーっぱり豊橋までは遠いよ。
とは言っても、黒笹までとかかる時間はほぼ同じなんだよね。
ウチは2回ともJRで豊橋まで行ったけど、
名鉄で行くともっとスムーズなんだろうか?
ていうかそろそろ停車駅名を覚えてきた。
毎回そうなんだけど、東海道線って
「岡崎駅」に着いたところから、やっと名古屋から
離れたんだって思える。
それ以前に刈谷とかあるわけだけど、なんか刈谷って
まだ名古屋なイメージが勝手に付いてるんだよね。
今日の集団討論は全部で3回練習した。
一つのテーマに関する討論を30分、その後
討論を経て分かったことなどを一人一人順に1分間スピーチ。
3回の討論で出題されたテーマは、
『最近の児童生徒の読書離れをどう食い止めるべきか。』
『近年、不登校の生徒が増えているその要因を考え、
また対応策として考えられることは何か。』
『薬物使用について・・・』
3つ目のテーマは忘れたけど、薬物使用に対してどう思うか的な
感じだった気がする。
ていうかやっぱ討論は出だしが難しいよ。
ここで一声しっかりかけられればたくましいけど、
その人は責任を持って発言せんとかんからね。
そもそも自分が思っていることが正しいと思えないというか、
自信が無いから喋るときも自然と声が小さくなっちゃうんだよね。
こないだの面接の時もそう、自信が無いからついつい声が
小さくなりがちでよく注意された。
でも明らかにウチより声小さい奴いたぞ・・・。
だけど、所々良いことを言えてたみたいで
褒められることもあったから良かった。
やっぱある程度褒めて貰って、自信を少しずつでも付けていけば
もっと良い討論が出来るような気がする。
就活してる時も、一度だけグループディスカッションを
体験したけど、その時よりも話に参加できてたような気がする。
「教育」って一言で言うともの凄い難しいジャンルに思えるけど、
以外と馬鹿な自分でも語れることがあるんだなって感じたし。
こうやってその場その場で自分の意見を出していく事って
凄い大切なことだね。
ちょっと的の外れた答えだったとしても、
その一つ一つの考えを思い返してみると
それなりにそのテーマについて感心があるのかないのかが
分かってくる。

One thought on “今日より明日を輝かせるための命だ。

BlogPetのギニュー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です