行けるところまで行ってみたい。

今日のコーヒープリンスでハンギョルがウンチャンに
言ったセリフ。このセリフと同じようなことを
ウチも相手に対して言ったことがあるわ。
一緒になってもどこかで必ず壁にぶち当たるから、
そうなるとそこが限界地点なんだって。
それ以上のことは求めない。だから可能な限り
一緒にいたい。そういう意味なんだよねきっと。

待ちに待った2大アルバムを1日早くゲット。
一つはまさよしの約1年半ぶりの「HOBO’s MUSIC」。
そしてもうひとつは中島美嘉の6thアルバム「STAR」。
まさよしの方はとりあえず順番関係なしに1周
聴いてみたけど、視聴した時の”ガッカリ感”は
そこまで酷くなかった。
やっぱり曲の一部を聴くのと、フルで聴くのとでは
違ってくるね。
アルバム曲は、新しいタイプの曲や、
前作「IN MY HOUSE」から引き続き同じようなサウンドの
曲もある。あの昔の洋楽を意識したような音ね。
全部で11曲と、これだけでも少なく感じるけど
再生時間を見るともっと短いことが分かる。
特にIntroductionや創世歌は2分ちょいだからねえ。
まだ歌詞を聴きこんでいないからもしかしたら
今以上にハマれるかもしれない。
何だかんだ言ってもまさよしが作る曲は好きだから、
今印象がイマイチでも聴きこめば聴きこむほど
ハマれることと思いたい。

そんでもってついこないだ耳の病気で
休養に入ったばかりの中島美嘉のアルバム。
前作VOICEからは2年ぶりのリリースだね。
既存曲としては5万枚限定でリリースされた
「NO MORE RULES」よりGAME。
そしてOver load、CANDY GIRL、流れ星、ALWAYS、
一番綺麗な私を。
他カップリング曲も含め11曲。
初CD収録曲は3つだけという。
一応その3曲は聴いたけど、LONELY STARは良い曲だね。
メロディー的にはMichiって人のデビュー曲に似てる。
明るくアップテンポな曲。
詞の内容からして歌手として頑張っていくという
決意とともに、あなたはオンリースターと
リスナーを勇気づけるようなことも書かれている。
あとは16とSONG FOR A WISHなんだけど、16はひとまずスルー。
SONG FOR A WISHはめちゃくちゃ綺麗なピアノ曲。
ここでも”歌い続けること”を強調するようなフレーズがある。

この人のアルバムでいつも楽しみなのは特典DVDに
入ってる収録シングル曲のPVなんだよね。
中島美嘉は特にそうだけど、シングルにPVを
付けることが無いから基本的にPVはアルバム発売まで
お預けという。とは言うものの、動画サイトで
一通り見ている。でもやっぱテレビの大画面で
改めて見るとまた更にいいね。

話をガラッと変えて。
去年も受けてたシミュレーション論だけど、
今回も鬼畜な課題が発表された。
去年と同じような感じだけど、答えを求める
やり方が違うという…。
ヒストグラムだの乱数だのホントやめて欲しい。
ただ今回は後輩の力を利用出来るかもしれないからな。
でもそれに頼っていざ後輩が出来なかったらアレだし。
一応自分なりにも頑張ってみるつもり。
あの先生、悪い人では無いんだけど
なんか異常に厳しいところがあるんだよな。
いや、厳しすぎるというか他の先生が温いだけか。

One thought on “行けるところまで行ってみたい。

BlogPetのギニュー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です